定例会議の件 | メモらんだむ

メモらんだむ

思ったことを書くだけ

昨日の朝の定例会議で話した件です。
障がい者の受け入れを積極的にしていきたいということ
以外にもたくさんの意味を受け取っていただけるとうれしくおもいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「1人1秒のプレゼント」

マサと呼ばれている男の子がいた。
マサは右足が不自由でいつも足を引いて歩いていた。
だけど、体育の授業にもサッカーの練習にも参加するがんばり屋である。
運動会が近づき、クラス対抗リレーの練習が始まった。

そんなある日、マサがしょんぼりとして職員室にきて
担任の太田先生に「僕、暮らす対抗リレーには出ません」と言う。
黙っているマサを説得して、理由を聞き出すと、
マサはクラスの一部の子達が
「マサがいる限り僕らのクラスは一等になれっこない」
と話しているのを偶然聞いてしまった。
そこで先生に「僕はやめる。僕が走ると負けるから」と言いに来たのだった。

 翌日、太田先生はクラスのみんなにマサがリレーに
出ないといっていることと、その理由を説明し、
最後に「リレーはみんなが力を合わせることが素晴らしいんだよ。
大切な友達を傷つけて、優勝したってなにがうれしいの」と問いかけた。

すると一人の男の子が立ち上がって、こう叫んだのだ。
「マサ走れよ。クラスのみんなが一人一秒ずつ
早く走れば38人で38秒速く走れる。そうしたら勝てるぞ。」

その日から子供たちは、それは、必死になって、スタートからバトンタッチの練習をする。
そして、運動会の当日、マサは歯を食いしばって、自分の距離を走り抜いた。
クラスのみんなもマサに一秒をプレゼントするために必死で走る。

よそのクラスは転ぶ子がいたり、バトンを落とすミスも出て、
なんとマサのクラスに優勝が転がり込んだ。

太田先生は涙の向こうの子供たちの笑顔が、まぶしくて仕方がなかった。

もう一度人を信じたくなる60の話<第二集>より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記文章はISFネットハーモニーさんのセミナーにて
頂いた文章です。

一人一人が尊厳を持って、相手を思いやり自己責任意識
当事者意識で臨んでいる様が僕には涙が出るほど美しく見えます。

僕らに本当に必要なのは
仲間意識の醸成ではないでしょうか。
自分自身をリスペクトしているなら、
相手をリスペクトできるはずで、
社会全体、世の中の人々をリスペクトできると思います。

それぞれが勝手な考えで動くのではなく、
人を思いやる感性。
相手を思いやる感性。
社会に対しての感受性を豊かにし、
全ての物事に僕がやらねば誰がやるという
真の当事者意識を持ち挑んでいくことではないでしょうか。

人間、相手の行動変化に期待してもあまりうまき行きません。

まずは自分自身が変化し、身をもって発信して行くこと
そして、仲間意識を持って相手を思いやって、チャレンジし続けていくことでしか
周りは変化しないのではないでしょうか。

せめても、僕らマネジメントのチームは
僕がやらねば誰がやるという意識を絶やすことなく燃やし続け
貴重な自分達の仲間である社員に本気でぶつかり、
顧客に本気でぶつかり、社会に本気でぶつかって行きたいと思っています。

よろしくお願いします。