北野天満宮 瑞饋祭
10月1日〜3日


京都に本格的秋祭りシーズン到来!!

{84AB6E2F-F45A-4C6A-8E72-7C5A2DFB501C:01}

北野天満宮 ずいき祭は
西ノ京の御旅所に露店(屋台)が
1日~3日でますキラキラ

時間は1日は日曜日やから
午前中から楽しめます

2日、3日は平日やから
お昼以降から楽しめます

露店が出るのは御旅所です 
間違って本社へ行かないようにお願いします


{3A177605-665F-4E3B-A2EF-8BEF61BC519D}


北野天満宮の大祭です
京都を代表する秋祭として
知られるずいき祭は
村上天皇の御代
(天慶9年~康保4年・西暦946~967)に
はじまると伝えられ、御祭神菅原道真公が
大宰府で彫られた木像を
随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰り
お祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物を
お供えしたのが始まりという。
今日では、北野の神を 
10月1日から10月4日まで
西ノ京の御旅所へお迎えして
「ずいき御輿」を奉り、
本年の収穫に感謝の誠心を捧げる。

{9BC215CF-43A7-426A-8F3B-11A795074A56}

大型神輿、小型神輿の飾り


{26290C44-8EC8-4D18-91F3-847363069D84}

今年は何か楽しみですね~



北野天満宮御旅所 
京都市中京区
西大路上ノ下立売通西入ル御輿岡町

JR円町駅下車すぐ