着物警察てここ最近話題になってるけど



京都は昔から当たり前にいたと思う

東山区に生まれ育ったからこそ

よく聞いてただけかもやけどタラー

あんたええべべきてんな〜て

年配の人から言われたら 皮肉も皮肉タラー

しょーむない着物着てんなーて言われてるてこと

それが京都人のいけずである!!


花街が近いからてのもあったかもしれへん

京都は着倒れ ええ着物きてなんぼラブラブ


だからこそそおいった人が多かったのかもしれない


何も言わず 着崩れを直してくれはる

親切な優しい方もけっこういてはるからご安心をチュー


でも今 京都の町は中国製の着物もどきが

蔓延してしまってる、、、

中国製着物もどきが出回った当初は

ぺらっぺらっの布団カバー柄みたいなんてよく

色々な人に聞いた言葉(笑)


中国系の会社が中国製の着物もどきを貸す

レンタル着物屋が大量にできた事でそうなったのか


インバウンドの影響で余計に増え

日本人の若い子は安さで偽物に行ってしまう

(オプションらしく実は割高)


中国製着物もどきがここまで

蔓延してしまったことに関しては

俺もほんまにかなん、、、


だからこそ日本人なら

京都の伝統産業活性化 和装推進にもつながる

国産でも可愛いのいっぱいある事を知ってほしい

京都で着物レンタルするなら是非 国産のもので!!


国産の着物レンタルも実は安い事を広めたい


吉岡淳のオススメは下矢印


国産レンタル着物 和香菜


和香菜HP

http://wakana-kimono.com/


国産にこだわり 可愛いデザイン中心



若い女の子にオススメします!!


本格思考 大人な感じを希望されるなら

正絹きものレンタル 京華 kyobana



京華HP

https://www.kyobana.jp/


ワンランク上でラグジュアリー

正絹オンリーのレンタルやけどリーズナブル


京都人でもレンタルしに行かはるお店です


この2つのレンタル着物屋さんは

国産だけで頑張ってはるので吉岡淳も応援してます


中国製ではなく 

国産 京都産を是非体験して下さいねウインク




京の着物王子 吉岡淳

★いき出版写真アルバム京都市の昭和執筆
★京都府議会議員あらまき隆三広報顧問
★政治歴史研究会竹林会顧問
★着物男子コンテスト2年連続グランプリ受賞
★11月15日きものの日PRサポーター認定第1号
★2019西陣織展審査員
★文化庁京都移転PR
★いいちこアンバサダー
★京都ゆる会、河内ゆるゆる会アンバサダ-(自衛官と交流する会)
★丹後王国アンバサダ-
 
吉岡淳へのお仕事依頼は⬇︎⬇︎⬇︎
 
 
インスタグラム、ツイッターからDMお願いします
 
メディア系のお仕事依頼は⬇︎⬇︎⬇︎
 
芸能プロダクション株式会社ウィルビー
150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-20-2
アライアンスビル渋谷 壱番館 B1階

image
 
までオファーお待ちしてますウインク