10月23日の歴史 
源義家が武士としては初めて昇殿を許可される

{24F56573-28F0-4229-8D29-B504657C502F:01}

源義家(八幡太郎義家)

後三年の役から10年後

正四位下に昇進し 
10月23日には院昇殿を許された 

武士として初カブト

この10年間色々とあったみたいですが
この昇殿は 
結果は後三年合戦(内紛)を
おさめたからやねんけど

10年は長いですね 
義家60歳になってしまってます

院昇殿を許されましたが 
役職=前陸奥守ままで
昇進することはなかったそうです

奥州での戦い

義家の孫の孫である 
義経は奥州に援助されてる

頼朝は欧州を攻め滅ぼしてる

{B4F2DBFA-A3FA-4869-9BEA-817685FD878D:01}

義家は石清水八幡宮で元服したから
八幡太郎義家と呼ばれてるのです

源氏の氏神=八幡神

那須の与一も矢を射る時 
南無八幡大菩薩と唱えてますよね

八幡神は
神功皇后の子 応神天皇です

親子そろって武運を司る神様なのですよ

{DAC5DEC8-2722-447A-AE2F-D58786CEF9AD:01}

下京区 源氏六条堀川邸跡周辺
若宮八幡宮があります 

この八幡さんは義家の父 源頼義が邸内に

八幡神を勧請したのが始まりといわれてます

そしてこの地が八幡太郎義家生誕の地

現在もお社があります
(9月に祭もしてる)

鎌倉時代、応仁の乱、室町時代、戦国時代
安土桃山時代に移転などして 江戸時代から

{1B533F35-D90F-4A98-B8FD-CAB333610F37}

正式に神社としては
五条坂の若宮八幡に全ては移ってます

六条堀川邸にも小さい社が残ってるから
八幡太郎義家ゆかりの
八幡社は2つ存在してるて事です

吉岡淳が行く2つの若宮八幡宮記事↓



#源義家 #八幡太郎義家 #歴史 #源氏