等持院 寺宝展へ行ってきました

{9610AC81-CE52-4B0C-A634-19F401358F8D:01}

臨済宗 天龍寺派 等持院
足利尊氏公が天龍寺の夢想国師を開山に迎え創建したお寺です


{C5D512C8-5FA5-49A2-BB7D-AC402B2D839D:01}

毎年 等持院行ってて何度も拝観してましたが

寺宝展へ行くのは初めてで

やっと念願の寺宝の数々を見る事が出来ました

狩野派による作品の数々
そしてずっと見たかったのは 長谷川等伯筆 秀吉像


凛々しい~秀吉公でした
秀吉公も秀頼に等持院を再建させてますからゆかりある人物


{5AD842CB-C2B1-444A-99A6-F5A03FA7DD50:01}

方丈も霊光殿も毎回楽しんで見てます

霊光殿には歴代将軍の木像が安置されてなんか不思議な空間

幕末にあった足利三大木像梟首事件は
等持院の尊氏公、義詮公、義満公の木像の首が

賀茂川の河原に晒されたのですよ

歴代将軍の中には徳川家康公の像もあります

これは家康公が征夷大将軍になるには
源氏の資格が必要と考えたから
将軍の中に自分の像を並べのだと思います

{7D0F0281-8402-4597-B716-9F0DA0C52BA7:01}

庭園も楽しみ
天龍寺同様 夢想国師作の庭園も楽しみ

{767E47E8-C04D-441A-B10D-4A3848E7C2B2:01}

尊氏公のお墓も参りました
等持院へ行くと必ず参ってます



{C9D71A82-B888-41B5-95D6-B8685156CF21:01}

池のある庭も綺麗で好きですけど
石の庭もやはり綺麗で好きです

ザ、禅の世界観て感じがしますよね??

{B5D06397-B2DF-4B60-9A60-3701F5A352BB:01}

今回の寺宝展は 日本映画界初の大スター 
目玉の松ちゃんこと尾上松之助さんの所用された


大鎧なども展示されてます
等持院寺宝展は今日10月9日~13日までの限定開催です

{499E9A2D-8AEA-4C26-9DF7-F9105017903E:01}
等持院 御朱印
御朱印集め出してからの拝観は初めてです

足利将軍家と吉岡淳はかな~りゆかり深いのですよ
ご先祖様が足利家の一門一色氏の家臣ですからね