5月19日の歴史 戦国 桶狭間の戦い

織田信長 戦国乱世デビューの戦⚔

 



桶狭間の戦い  

 

永禄3年5月19日(1560年)

織田信長(織田軍)が
桶狭間山附近の田楽狭間で休憩中の
今川義元を急襲し討ち取る!!


この戦前 織田軍は熱田神宮に参拝しています
 

今川軍約2万5千に対して

 

織田軍は10分の1



桶狭間で休憩中の今川軍 
本陣を奇襲したと考えられてる事が一般的

情報戦、奇襲戦など様々な考えができます

10倍もの敵を相手にしたのですからね


桶狭間は谷ではなく山の頂上やったとも言われてます

そこで考えられるのが情報戦

織田軍の情報元=側室 吉乃の生駒家

吉乃は嫡男 信忠の母
 

 

 



生駒家は豪商ですから
各地で情報が入りまくったでしょう

その情報を

信長へ伝えていたから勝てた戦なのか?

信長勝利の女神=吉乃

情報戦にしろ奇襲戦にしろ

織田信長天下への道はここから始まる!!



ペタしてね読者登録してね


天下布武!!
 

 

 

 






#織田信長 #桶狭間の戦い #桶狭間