歌舞伎のルーツ 出雲阿国

本日4月15日は阿国忌🪭

 

{7582C29D-463D-42B0-817B-94F80DA5D70F}

 

出雲阿国

安土桃山時代 
元亀3年(1572年)~没年不詳)
 

没年は慶長18年(1613年)
正保元年(1644年)、万治元年(1658年)
など諸説あ
だそうです


ややこ踊りを基にして

かぶき踊りを創始しました

 

このかぶき踊りが現在の歌舞伎のルーツキラキラ
 

 



南座には阿国歌舞伎発祥の地の石碑が建ってます



京で人気を得てから
伏見城に参上して

度々踊ることがあったとのこと

秀吉も阿国歌舞伎見たのだろうな~

豊臣五大老も見たのかな??
 

 


阿国が京都で最初に興行したのは

 

北野神社(北野天満宮)
 

慶長12年(1607年)江戸城で

勧進歌舞伎を上演した記録も!

家康も出雲阿国の歌舞伎見たのか照れ

時の権力者は出雲阿国のかぶき踊りの虜



阿国=ミステリアスで伝説的な事が多い人物 

だから妖艶に描かれる事多いのですね



【墓所】

出雲阿国の墓と伝わるのは
雲大社近くと大徳寺の高桐院にあります



阿国さんは人気戦国ゲームにも登場
 

{4BA983F6-6680-4A12-85C8-A759D2D3E20F:01}

戦国無双の阿国さん人気キャラですね

 

阿国さんがいいひんかったら

現代の歌舞伎はなかったかもしれないてことです
日本の伝統芸能歌舞伎

阿国さんに感謝です