久しぶりに臨済宗大本山天龍寺へ

{8E6F39BD-65A4-4E24-8024-9FE48AD0C711:01}

霊亀山 臨済宗天龍寺派大本山 天龍寺

天龍寺は世界遺産です


{8706C448-6791-461C-AF17-42BC47D67C7F:01}

暦応2年 後嵯峨天皇の亀山離宮のあった場所に
足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため建立された禅寺です

開山は夢窓国師 

京都五山でも格式第一位に位置する高貴なお寺です



{487BA56B-E6CC-40AA-B68C-3D714603F6F7:01}

天龍寺の天井絵
八方睨みの龍の迫力はそうとうなものです


{DFF3A797-C03F-4AAF-97D4-A56BB11519E4:01}

釈迦堂で仕事ながら
仕事を脱走して御朱印巡りできてよかった(笑)

{471A4F14-0A4F-4D9F-8B55-2530599D82D0:01}

実は天龍寺はうちの本山です

うちの母は天龍寺の僧侶職を持ち 弁財天を祀ってます


{96E336D9-8DE0-4B0D-A887-C3ADA8C0D4A9:01}

天龍寺の御朱印

完全に全てが印ですがカッコイイです!!


{AFE1D219-014F-4426-94AE-340898157275:01}

御朱印バンドも買ってきました!!

天龍寺の御朱印帳も買っとけばよかったな~

次行ったら買おう!!


ペタしてね読者登録してね

京都五山の御朱印制覇まであと3つ!!

昨日1日で嵐山界隈3ヵ所の御朱印は頂く事が出来ました

でも嵐山界隈にはまだまだ寺社仏閣がありますから

これから何度も行かないといけませんね~

嵐山界隈の御朱印まだ全部で6ヵ所ですからね


京都市内全域の御朱印を
生涯でどれだけ集められるか挑戦します

大きいお寺は(本坊、本堂、本山)から攻めてるから
塔頭寺院などはまだまったくやし何度も通えますね