東山 花灯路 ぶらぶら編

先ほどの高台寺に続きまして 周辺のスポット




大雲院

織田信忠の戒名 大雲院殿三品羽林仙巌大居士

これから取られた寺

この建物は祇園閣

このお寺には 織田信長、信忠 親子の墓

石川五右衛門の墓、祇園精舎の鐘があります


普段非公開

円山公園には↓↓



粟田大燈呂

青森のねぶたの原型らしいです




牛頭天王の大燈呂 イイ感じ~

牛頭天王は仏教における祇園精舎の守護神で

神道では素戔男尊   神仏習合




狐の大燈呂もいいですね

伏見稲荷大社稲荷祭の時

御旅所に飾ってほしい(笑)




狐の嫁入りの行列にも遭遇





天候の狐の嫁入りとは違い

昨日は完全に雨の中の行列でした


ペタしてね読者登録してね

東山花灯路は23日(日)までです

行ってはらへん方はお急ぎください



高台寺夜間特別拝観・ライトアップ記事

http://ameblo.jp/matsuriouji/entry-11801264573.html


今年のテーマは万華鏡だそうです

プロジェクションマッピングで万華鏡の世界を