所詮はアジやっちゅう話 | 松永のつぶやき

松永のつぶやき

主に釣り関係の気付き、発見、釣行記を綴っていきたいと思っています。


久々投稿。


ふと時間が出来たので最近の自分の趣味嗜好とその答えみたいな部分。

地域差があるのであくまでイチ考え方ということで悪しからず

さて
ここのところ専らヒラス、ヒラマサを追いかけてます。

岸からね

青物どこで釣ってんねん、とかどこ行けばつれますか、とかの場所の疑問

ルアーは?糸は?のタックルの疑問


場所疑問に関しては
大きく広い目で海域として見る必要がある
海流も関係する、あと地形ね

基本的に青物は群れで動くからおらんところはおらん、少ない、がメイン。
でそこから海中のこと考えて、地形のこと考える。

頭の中にインプットされてるやつね

そこにエサが絡む
ベイトの有無は結構大事。逆に餌いなかったら上記はほぼ無意味…


次は釣り方疑問

これはほんと適当
厳密に、ちゃんと考えたらあるよ、そりゃ食ってるものに合わせた方がいいに決まってる
でも、彼らは急成長するために基本的に目につくものに興味を示す
付いてくるかバイトする

その時
ポッパーもいいけどダイビングペンシルの方がやや騙しやすい傾向にあるかな。
糸も適当
投げるものによって号数変わるし、場所によって太くしたり細くすれば良いと思う

でも肝心なのは潮の動き
動いているのか緩んでるのか止まっているのか
そこが大事
こと青物に関しては潮止まりあたりの変化が好きだと思うし、流れっぱなしも良くない、止まりきってもまずい。

経験論
水面がざわつき始めた時が一番良い感じ、これって潮波が立ってる証拠なんだけど肌で感じるしかない。目、耳、手先からくる感覚で釣れそうって感じとる


んで
ここまでくるとヒラスがだんだんアジに見えてくる。アジも群れる、成長するために本能的にいろいろなルアーにアタックする、エサにリンクさせる。潮の動きや捕食する場所を考える
考え方がアジを釣ることとあまり大差が無くなるように思う

アジ科最大の魚がヒラマサであるのも頷ける
全然違うけどって思う人も沢山いると思いますが少なくとも個人的には同じようにみえる

大きな違いと言えばサイズ感とその引きかな
やっぱりどうしようもないサイズもいる
止められないでやられることもある

だから面白い、中毒性がある
掛かったとき釣り上げたときの興奮、ドーパミンで脳が侵される感じ

だから今もハマって追いかけてるんだろうと。

なんの参考にもならんですねww
最近はヒラスがアジに見えるよ、って話でした。