植物の進化について考えさせられた | 松本数学塾〜塾長の気まぐれブログ〜

松本数学塾〜塾長の気まぐれブログ〜

2015年1月に開塾しました松本数学塾のブログです。日々の授業状況や生徒さんへのメッセージを更新して行きます。
ホームページはこちら https://matsumoto-suugakujuku.net/

月曜は休塾日。

体調不良で、安静にしてました。

いい大人がみっともないのですが、

金曜に歯科に行って「歯医者きらいきらい病」を発症し、

その夜から謎のじんましん。うーかゆい。

運動の教室を休んでしまった。

 

小6の国語のテキストに抜粋されていた長文問題が面白かったので、その本を図書館で貸してもらいました。

小中学向けの内容だと思いますが、面白かった!

シリーズものなので、他のタイトルのも読んでみよう。

 

以下、私の個人的な感想。

人類は地球にとっては悪だな!

人間は早く滅びるべきだと思います。

それか、原始時代ののんびり生活に戻って自然と共存するのがいい。現代人は、環境破壊もして、精神的にも忙しすぎるよ。

ドラえもんの映画、のび太と雲の王国で、天井人が現代の文明を全部洗い流すってストーリーがありますが、みんなあの映画見て考えて欲しい。

とか言う自分も便利な文明の力にしっかりお世話になっている分際で。ペットボトルのリサイクルくらいしかしてない。地球にごめんなさい。