皆さまこんばんは😊


今日も東京は
過ごしやすい良いお天気でした❗️


皆さまはどんな一日でしたか❓



私は、

今日は久しぶりに
一日お休みだったので、

朝から連続で
3つの予定を入れてしまいました‼️🤭



午前中は、

仕事仲間と私的な仕事の打ち合わせを。


ランチは幼なじみとランチをして、


午後からは、
これまた親友であり仲良しの仕事仲間と
お茶を☕️🍰


一日中喋ったり笑ったりで
やや疲れましたが、

何だかとっても満たされた
素敵な一日でした✨😌✨



さて、


そんな今日は、週末のレッスンのことを😊


金曜日と土曜日は、

中華のおもてなしレッスンでした🥢




今回は、"古いワインと楽しむ"
がテーマ‼️



中華料理のスパイスや香りと
ヴィンテージワインはとても良く合って、

最近のマイブームでもあります😊



良いワインと合わせるには、
味わいをピュアにすることが必要❗️


たくさん試作して、

普段のちょっとした食卓から
おもてなしまで使える、

素材の味を生かした
シンプルな創作レシピにしました😊



今回のメニューは…



◾️里芋のスープ ジャスミンの香り



スープのコクは
カシューナッツで。

カリカリに焼いて細かく砕いた
生ハムをトッピング。


◾️ゆで鶏 蜂蜜レモンのソース



ソースに、
しょうゆ・しょっつるも少し。

パクチーの茎とピスタチオをトッピング。

実は、
ゆで鶏は副産物❗️


こちらで取れた
ナチュラルなチキンスープを、

メインのチンジャオロースと
スペアリブの煮込みに使います👌


◾️牡蠣マヨ 花椒の香り



揚げた牡蠣と舞茸を、

手作りの
あっさり豆腐マヨネーズで和えて。


◾️青椒肉絲(チンジャオロース)



定番だけど、

赤ワイン🍷によく合うので
チンジャオロース は外せない❗️

ご馳走感ある仕上がりにしました😋



◾️スペアリブの中華スパイス煮込み




少しフレンチの手法も取り入れた

中華風のスペアリブ煮込み。

五香粉赤ワインを使ってマリネします。


1時間煮て
お箸で食べられる柔らかさにしたら、

味噌・はちみつ・しょうゆ・豆板醤で味付け。

こちらのタレだけでも
ご飯が進む美味しさです😁👌


デザートは、

◾️杏仁豆腐 柿の柚子風味コンポートと



杏仁豆腐は純杏仁粉を使い、

できるだけゆるく。


コンポートは、

シロップを作って熱いうちに柿を入れ、
柚子果汁を加えて冷やすだけ。

柚子皮で爽やかな香りを付けて。


古いヴィンテージのワインは、

先ごろ茨城の「土浦鈴木屋」さんで
試飲させて頂き、

惚れたもの🤍


繊細な美しい香りと味わい✨


料理とサービスでバタバタだった私、
皆さまにちゃんとお伝えできたかな😅


ヴィンテージワインは、
一期一会の味わい。


ビン差もあるので、
思っていた味わいに満たない場合もありますが、

全てを含めて考えても
やはり素敵な飲み物なのです、、😌♥️


ワイン選びからして
準備は大変だけれど、

きっとまたやりたいと思います😊



それでは皆さま、

今夜も暖かくして
ゆっくりお休みくださいねー😌✨✨