皆さま今日もお疲れさまでした〜ウインククローバーキラキラキラキラ


今日は東京は
急に秋らしく、涼しい一日となりました紅葉


皆さまの地域はいかがでしたか!?




千葉県などまだ停電の地域があるようで、

不自由されている方も
多くいらっしゃるかと思いますあせるあせる


どうか本当に一刻も早く
平穏な日常が戻るよう
祈るばかりです。。




さて



今日はまず、
今夜のごはんのことをウインク



いつもながらの、
シブい親子ごはんですウシシ



メインは、


■鶏手羽中と糸こんにゃくの梅酢煮




鶏肉、こんにゃくは

とても美肌に良い取り合わせグッド!合格




7歳息子が喜び勇んで食べてくれる、

貴重な煮物でもありますウシシチョキ






ちなみに私の今年からのテーマは


エイジングケアによいものを必ず1品入れる!!


ですが、


今夜はひじき煮 に、黒豆 、きくらげ を入れて、


黒いものを一気に(笑)





黒い食材は、


昔から薬膳で

老化防止に良いとされてきましたが、


今では科学の方面からもお墨付きですウインク👌






日本には

エイジングケアによい食材が

身近にたくさんあって、


本当にありがたいなぁドキドキ





最後に、



鶏肉つながりで、

シブくないレシピもひとつウシシキラキラキラキラ



これからの、


運動会や行楽シーズンの

お弁当にもぴったりのボリュームサンド!!


タンドリーチキンとグリル野菜のサンドイッチ


です音譜



タンドリーチキンだけで作っても

美味しいので、


ぜひお試しくださいませウインクグッド!キラキラ





タンドリーチキンとグリル野菜のサンドイッチ


〈材料〉2人分

カンパーニュなどのパン 厚さ1.5㎝のスライス×4

パプリカ 1/2

なす 1

ズッキーニ 1/2

オリーブオイル 大さじ2

 

(タンドリーチキン)

鶏もも肉 1

 

(マリネ液) プレーンヨーグルト 大さじ2/ケチャップ 大さじ1/2/にんにく(すりおろし) 1かけ分/塩 、カレーパウダー 各小さじ1/4

 

〈作り方〉

① 鶏もも肉は皮面に竹串などでところどころ穴を開けておく。

 

② (マリネ液)の材料を混ぜ合わせ、①の鶏もも肉を皮面を下にしてバットなどに並べた上から塗り広げ、ラップを食材に密着させせるようにかけ、冷蔵庫で1時間以上漬けておく。焼く前に皮面にもマリネ液をのばし、なるべく常温に戻す。

 

③ パプリカは4等分に、なすは縦4等分に切って5分ほど水にさらし、水けを拭く。ズッキーニは縦4等分にスライスして切る。

 

④ フライパンにオリーブオイル半量を熱し、③の野菜をこんがり両面焼く。軽く塩こしょうして取り出す。

 

⑤ フライパンに残りのオリーブオイルを入れ、マリネ液を軽く拭いた②の鶏もも肉を皮面を下にしてのせ、中火にかけて焼く。こんがりした焼き色が付いたら裏返し、火が通るまで焼く。

 

⑥ パンをこんがり焼き、④の野菜と厚さ1㎝にスライスした⑤をのせて挟む。食べやすいようオーブンペーパーなどで包んでペーパーごと半分に切る。




こちらも、


大塚家具さんのインスタで

ご紹介させていただいているレシピですウインク音譜



担当するのも残りあと2レシピ!!



またアップ後、

ブログでもレシピをご紹介させて頂きますねウインク音譜




それでは皆さま、


朝晩冷えるシーズン、


風邪などひかないよう

クーラーには気をつけて、


ゆっくりお休みくださいね〜ウインククローバーキラキラキラキラ