皆さまこんにちはウシシクローバーキラキラキラキラ


今日は東京は
曇り空ですが、またまた猛暑晴れ晴れ晴れ


皆さまの地域はいかがですか!?



まだまだ暑いから、


昨夜のごはんは

息子と意見が一致して


今年のうちの夏の定番、

■チキンケララカレー

音譜



鶏もも肉、トマト

玉ねぎ、にんにく、しょうが。



これにスパイスがあればできちゃう
たぶん一番簡単なスパイスカレーウシシグッド!



それゆえに
頻度が高くなりますが、


毎日の家のごはんは
あり合わせで作るから、

昨夜は鶏もも肉でなく、
冷蔵庫にあった鶏ひき肉とささみにして、

たっぷり夏野菜も加えてウシシ音譜





私はスパイスカレーとぬか漬けは

暑い日でもモリモリ食べられちゃいます💪💪




さて、


そんな食欲がイマイチな
残暑におすすめのレシピを

ご紹介させて頂きますね音譜



それは…


生春巻きですウインク音譜




レシピ⬇︎は、


きれいにできるよう

細かく書いていますが、



ポイントは生春巻きの皮を巻く時の

海老を入れるタイミングだけで、


あとはお好きな野菜をウインクグッド!




カレー粉とラー油、ライムを加えた

スパイシーなエスニック・マヨネーズソースが

食欲⤴︎⤴︎のポイント!!





こちらは大塚家具さんのインスタでも

ご紹介させていただいたレシピキラキラ




持ち寄りパーティーやおもてなしにもぜひ

お使いくださいねウインクグッド!ドキドキ




えびの生春巻き カレー風味ソース


〈材料〉6本分


ライスペーパー 6

むきえび 12

鶏ささみ 2

紅しょうが 30g

サニーレタス 3

アボカド 1/2

パプリカ 1/2

かいわれ 1/2パック

 

(カレー風味ソース)マヨネーズ 大さじ2/ライム果汁 小さじ1/しょうゆ 小さじ1/カレー粉、ラー油 各小さじ1/4

 

〈作り方〉

① 鶏ささみは酒少々加えた熱湯に入れて蓋をし、火を止めて余熱で8分加熱する。粗熱が取れたら手で細かく裂き、軽く塩こしょうをふる。

 

② むきえびは酒少々を加えた熱湯で色が変わるまで1分ほどゆで、半割に切る。サニーレタスは洗って芯の硬い部分を除き、葉を食べやすい大きさにちぎる。アボカドはくし型6等分に切る。パプリカは薄くスライスする。かいわれは洗って根を切り落とす。

 

③ ぬるま湯にさっとつけたライスペーパーをまな板に広げ、ふやけて少しやわらかさが出てきたら、手前にサニーレタスを置き、鶏ささみ、紅しょうが、アボカド、パプリカ、かいわれの順にのせて向こう側に半分巻き、両端を中に折りこんでくるっと1回巻く。むきえびを4つずつ、切った面を上にして向こう側に並べ、さらに巻く。これを6本作る。

 

④ (エスニック・マヨネーズソース)の材料を混ぜ合わせ、付けながらいただく。

 




さいごに余談ですが…!!




昨日やっと、


リビングに置く息子の机が届きました音譜






勉強をみる親も座れる工夫が嬉しい👌✨




たくさん見た中で、息子がコレ!!

と譲らなかったもの。




息子が学校にいる間に届いたので

設置しておいたら、



案の定帰宅して大喜びアップアップ



そして早速、

珍しく自ら宿題を広げる主…!!!!




いつまで続くかな…ウシシウシシあせるあせる




とりあえず、

使いやすそうで良かったですドキドキ





さーて音譜




それでは皆さま、


夏の疲れが出る時期に加え、

まだまだ熱中症もこわいので、



くれぐれも無理をせず

お過ごしくださいませウインククローバーキラキラキラキラ