子ども囲碁塾初日のまとめ


囲碁パークで

14級取ったのが嬉しい

次男坊。


囲碁塾で自信満々、

13級で申請したら、

フフフ…4連敗。

本人ショボン。


しょぼくれる位なら、

普段から勉強しときゃぁ

いいんじゃナァイ?

自分がやんなきゃね。

と、正論パンチしときました。


自分の機嫌位、

自分で取ってくれ❗


それはそうとして、

はじめてのシチュエーションで、

いろんなこだわりが出てたんだろな、

という様子がありました。


というか、

大好きな幼稚園時代の先生に

似てる職員さんに、

いろいろ構ってほしくて、

話しかけてたらしい…😞💦

お手数お掛けしました❗


普段ではない状況下では、

自分の良く知ってる

好きなもの(人)、

もしくはそれに

似たもの(人)に、

執着するのよね。

いつもの状況を、

再現するかのように…。


それはそうとして、

子どもの対局の時に、

親NGな日本棋院は、

素晴らしい✨


自主自律の状況下におくのが、

定型の子どもにとって、

成長の機会。


うちのような、

発達面に課題を抱える

子どもにとっても、

自身の課題を認識でき、

親も課題を認識でき、

対策を考えることができる、

素晴らしい機会となってる。

(生まれた時から、

課題抱えてるから、

日々の生活が

配慮ありきになっていて、

気付きが埋もれていくのよね)


スタッフさんの

大変なご尽力あっての事。

感謝です。


帰宅してから、

詰碁の本を見てた次男。

最近はこのシリーズを

見てることが多い。





わかんない所を

わかるようにするのが勉強。

それがおもしろくなれば、

本当に面白くなるよ。

まぁ、

自分の機嫌は、

自分で取ってくれ😆





リンゴとキウイでジャム

頂きもののリンゴとキウイ。

キウイ単体だと食べない…

ジャムにしたらどうかな?

ということで、思いつきジャム。


キウイ1個を皮むいて、賽の目。

リンゴ1個は皮むかず、賽の目。

70g位の砂糖とあわせて、

30分位おく。


電子レンジ600Wで、20分位加熱。

赤い皮がアクセントになって、
昔の
干した蜜リンゴ(わかるかなぁ?)
みたいな味わいで美味しい!

ヨーグルトにのっけて、

試食。

レモン使わずとも、
キウイの酸味が、
良い仕事してます🥝。

あー、ヨーグルト
完食しちゃった。
また買ってこよう。


子ども囲碁塾2日目

に、次男坊を放り込んできました。

自分の機嫌は自分で取れ。

何かを得るためには、

なんかせにゃならんのだよ~。

(ハガレン風味でお願いいたします(^.^)(-.-)(__))


近くのカフェで時間潰しと読書。

岳人、エエわ~。


ということで、時間になりまして、

お迎え行ってきまーす🎵


長男留守番

留守番の間、

皿洗いを申し付けて行きましたが、

やってるかな。


あと、家、壊してないかな?

今日、ロングキックの動画、

見まくってたよね?

(フラグ立ててますよね?)

出発直前の写真ですが、

不安極まりない😆😆😆