懐かしの趣味


次男坊が、

囲碁の実力認定問題に

トライしてるけど…。


私も、

25年?位前は、

将棋の実力認定問題が、

趣味でした😆😆😆


現在、将棋の雑誌は、

『将棋世界』と、

NHK講座のしかないかな?


当時は、

『近代将棋』という

雑誌があって、

私は、

その実力認定問題で、

初段貰いました。


懐かしの近代将棋


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%B0%86%E6%A3%8B


現在、

『近代将棋』は、

休刊しているそう。


私が、

免状貰ったのが2006年

その2年後に、休刊。

更に1年後、

出版社(ナイタイ出版)も、

破産してます😞💦


で、この近代将棋、

実力認定問題が、ザル🐒でした。

問題の内容、ではなく、

制度というか、

期限に問題あったよなぁ。


こういう、

実力認定問題って、


1、誌上の問題を解いて、

    解答を郵送する


2、正答した分だけ

  得点となり、

  得点証が

  返送されてくる


3、得点に該当する

  段及び級の申請をする

  (当然、段級に応じた

  ゼニー💰️も

  振り込みますよ😆)


4、憧れの免状ゲット‼️


って、流れになるんです。


近代将棋、

すごいことに、

得点証の期限が、

無期限か、

年単位だった気が…😆

そして、

得点証の合算は、

何枚でも

OKだったんです。


息子が応募してる、

碁ワールドの認定は、

・得点証は1年間有効

・合算は~3回分まで

です。


近代将棋、

ユルユルでした😆

将棋世界の認定問題は、

そんな緩くなかったです。

だからこそ、

近代将棋を

愛読してたんですが😆😆


つまり、ヘボ将棋でも、

毎月セコセコ応募すれば、

憧れの免状ゲットできるんですよ…。

夢を叶えてくれる

雑誌でした、近代将棋。

ドラえもん並みに…😆


きっと、そういうタイプの、

読者層にヒットしたんじゃないかしら😆


私とおんなじ感じで、

(ヨコシマな動機で)

近代将棋を

愛読されていた方が

おられましたら、

是非ともコメント下さい✨

(ニッチすぎる😆😆)



せっかくなんで、免状を…


で、免状。
桐箱に入ってます。
箔押しです。


免状見ると…。

懐かし~。

米長会長に、

森内名人に、

渡辺竜王だ❗

時代を感じますね🎵



すっかり見落としてたけど、

近代将棋に名前載ってたらしい❗



懐かしの初段免状でした😆

誰得な内容でスミマセン😃