2回目のワクチン接種、行ってきました~ | CLOVER

CLOVER

革小物、革のアクセサリーを手作りしています

しばらくご無沙汰してしまいました。

 

いつも この言葉で始まっていますあせるあせるあせる

 

 

母のむせが恐くて、なるべくむせないように。。。と1日に何度にも分けて

 

時間をかけて食べさせて、飲ませて、いるので1日があっという間に過ぎてしまいます。

 

 

 

きょうは私のワクチン接種、2回目行ってきました。

 

1回目は8月7日、打った後が痛くて辛かったくらいで特に熱も出ずに済みました。

 

でも、2回目は皆さんの話では結構大変だったと聞いていましたので、母の介護は難しいだろうな、と

 

早々に準備はしておきました。

 

 

今、母はレスパイト入院、ということでかかりつけの病院にお世話になっています。

 

なので、あした、私が熱を出して寝込んでも大丈夫、ゆっくり休ませてもらいます。

 

思えば4月にショートに行ったのが最後、飲み込みが悪くなったということでそれ以後はショートで

 

預かってもらえなくなったのです。

 

私が副反応が出た場合、オムツ交換やら、ペーストの食事やら、訪問入浴の準備とか、できるのかなぁ、と心配で

 

ケアマネさんに相談したところ、このレスパイト入院で対応してもらえることになりました。

 

ありがたいことです。

 

朝から母は今頃どうしているかなぁ。。。と考えたりしているのですが、毎日、何を食べさせようか、とか

 

食べられなかった時、何を飲ませたらカロリーが足りるのかな、とか諸々を考えなくて良いという事、

 

気持ちが非常に楽です。

 

その分、看護師さんに手を煩わせているのが心苦しいのですが。。。

 

 

母は今まで病院へ行くときやデイサービスやショートステイに行くときは車椅子だったのですが、

 

今回、介護タクシーのかたが下見に来てくれて母の状態を見てくれたのですが、ずっと寝たきり生活だった為

 

座ることが難しくなっていて結果ストレッチャー移動ということになりました。

 

男の人が2人いないとベッドからストレッチャーに移すことができないとの事で、一人応援ということになり、

 

結構料金がかさみます。

 

病院ではこの際、いろいろ検査等できることをしてくれるそう、首の周りに出てる湿疹も皮膚科の先生に

 

診てもらうことになっています。

 

 

私ですが。。。

 

とりあえず、きょうは何とか無事接種でき、今のところ熱は出てなくて(朝から今も軽い頭痛があるので、鎮痛剤は

 

飲んでますが) 腕の痛みも打った周りの熱感もそれ程ではなく、このまま終わってくれたらいいなぁと思っています。

 

 

 

母が良く微熱を出すことが多く、その時にいろいろ使ってるものを今回私が使うかな?と思って

 

用意しています。

 

image

 

熱さまシートはワクチンを打った所が熱を持っていたり、痛みがひどいときに貼るといいかも。

 

やわらかアイス枕は冷たくて気持ちがいいものです。

 

ケーキ屋さんで良く貰う保冷剤はハンドタオルにくるんで脇の下に挟みます。

 

これ、結構熱を下げるんですよ。脇の下とか足の付け根は太い血管が通っているので

 

体温を冷やす効き目が早いんだそうです。

 

image

発熱した時は体の水分が失われるのでスポーツドリンクも母には良く飲ませます。

 

OS1 が一番いいんだそうですが、あまり美味しくない。。。

 

本当に具合が悪いときには体が必要とするのか飲めるらしいです。(娘が言ってました💦)

 

お水のボトルも凍らせておくと動けないときでも体を冷やしたり、そのまま飲めるし。。。(これも娘の受け売り💦)

 

あとは食欲のないときにでも食べられるアイスクリーム。

 

image    image

 

ラムレーズンはダメでしょう!と言われましたが好きなものは食べられる。

 

私好みのアイスクリーム。これ、安くて美味しいんです。(^^♪

 

と、こんなところを3日前に主人も2回目を打った時用意してましたが、主人の熱は37,4度止まりで何とかなりましたが

 

2日目の夜、腕が痛くて痛くて、と言って熱さまシートを貼ってロキソニンを飲みました。

 

今は元気です。(2回目のワクチンを打ったことだし、早速また例のところに行ってきたそうです。

 

喧嘩もしたくないので、聞き流すことにしました)(-_-メ)

 

 

 

こんなところですので今日はこの辺で、

 

また、明日、変化があったら記録を兼ねてアップするつもりです。

 

皆様も、デルタ株には気をつけて、熱中症にも十分気をつけてくださいね。

 

お付き合いいただきありがとうございました。

 

おやすみなさい。バイバイ

 

 

 

 

 

今夜が心配のまつこでした☆