投資のコツは4つある!?あなたに安定をもたらすカギはこの理論! | 松木奈々子公式投資ブログ

松木奈々子公式投資ブログ

松木奈々子公式アメブロです

松木奈々子です。


ここのところ、毎日のように
私のサービスにご参加いただいた方から


「松木先生と出会う前にやっていた投資は
 ことごとく失敗しています。

 松木先生に教えてもらってから
 とても好調に稼げています!」


「松木先生と出会う前は真っ暗なトンネルの中を
 さまよっているかのようでした。

 

 何をやっても上手くいかないので困っていたのですが、
 松木先生から教えていただいた投資の心構えを知り
 暗闇から抜け出すことが出来ました!」


というような感謝の言葉を頂いています。

 

私自身の経験をお伝えすることで
感謝の言葉を頂けるのはとても嬉しいことです。

 

温かい言葉を頂くたびに
胸がじんわりと熱くなります。


ぜひこれからも一緒に
明るい未来のために頑張っていきましょうね^^

 

 

あなたの明るい未来を築くために、
絶対に知っておいていただきたいことがあります。


実は、投資をするために大事なのは
実は知識や経験だけではありません。

 

専門知識と匹敵するほど大切なのは
「精神力」です。

 

経験豊富なプロのトレーダーであっても
先日のトランプショックのように
相場がひどく荒れている時には
冷静さを失ってしまうことがよくあるのです。


私はトランプショックの時にも
常に利益を出し続けることが出来ました。

 

これは自慢でもなんでもなくて、
香港のメンターに教えてもらった通りに
「投資心理の4つのコツ」を実践しただけのこと。

 

私は投資で失敗しないための
「4つのコツ」を
香港のメンターから教えてもらったおかげで
どんな不安定な状況になっても
安定して稼ぐことが出来ています^^

 

ご縁があってつながった大切なあなたには
ぜひ「4つのコツ」を知っていただきたいです。

 


順番にお伝えしますので、
1つ1つしっかりと学んで身につけてくださいね^^

 

 

今日あなたにお伝えしたいのは
「満足感」と「不快感」についてです。


投資をしていると儲けたり損をしたりしますよね。


利益が出た時は嬉しいし、
損をしてしまった時はイライラしたりします。


実は、利益が出た時の喜びと
損をしたときのイライラ感を比べてみると、

たとえ同じ金額であったとしても
損をしたときの方が
心に与えるダメージが大きいのです。

 

 

これは行動経済学でノーベル経済学賞を受賞した
ダニエル・カーネマン教授らの提唱した

「プロスペクト理論」

という理論によるものです。

 

 

この理論を簡単に説明しますね。


投資をしている時に損失が出ていると、

「損したくない!」という気持ちが大きくなりすぎて
かえってリスクを取ってしまうということがあります。


たとえば、株価が下がっている時に

「損したくない!」という思いが強くなって、
株価が上がる見込みもないのに放置してしまったり、

 

少しだけ株価が上がった時に
「少しでも利益になっているならこれでいい」
とばかりに利益確定させて売ってしまう状態です。

 


こんなことを繰り返していたら
利益が出ないだけでなく、
心がすり減ってしまいますよね。


「プロスペクト理論」は非常に強力です。

ですから、損失が出そうな時こそ
まずは落ち着いてみましょう。


「損したくない!」

と思うのは人間として当然の心理ですが、
そこに縛られてしまうと
必要以上のリスクを負う事になります。

 


ですから、まずは落ち着いて

「利益を最大化するにはどうすればよいか」

という事にフォーカスしましょう。

 

私もついていますからね!

安定した収入を得られるように
これからも一緒に頑張っていきましょう!

 

 

松木奈々子