今回は、元号についてお話をさせていただきます。

 

4月1日に新元号の決定と公表が行われました。

 

過去の記事ハマナスを慕う一本の葦が見た葦原は、最高に美しかった!ちゃぶ台を返しても、呪いは消えない!からも垣間見えますが、案外ペイトリオットな僕は、新元号についてめっちゃ注目していましたし、どんな元号になるのかを夜な夜な妄想してはソワソワとしていました。

 

元号は、現代社会において時代の象徴というイメージがすごく強いと思いますし、ひいては、ものすごーく自然と国民に根付く日本国のスローガンのような存在だと感じられます。

 

そういった点を踏まえて、僕は、大きな道しるべともなる新元号にどんな意味合いが込められるのか、気になって気になって仕方がなかったのです。

 

 

ちなみに、僕としては、新元号に対して理想とするイメージがありました。

 

それは、時代の転換を感じさせるものであって欲しいというものです。

 

正直、日本って閉塞感がすごいと思ってます。

 

僕なんか、子どもの頃からテレビで「不景気」という言葉ばっかり聞いて育った世代です。

 

少子高齢化、地方の過疎化、格差社会、国際競争・・・。

 

大人になってからも、割と重めな言葉ばっかり耳にします。

 

そんな中、最近は、東京オリンピックに代表されるように、何かが変わるんじゃないかって、ときめきを感じる雰囲気が漂っています。

 

僕たち国民一人ひとりが懸命に生きることが大前提であるということは言うまでもありませんが、日本が新しい時代を素晴らしいものとして拓いていくために、新元号の存在ってすごく大切だと思うんです。

 

だから、僕は、新元号には、時代を転換し、未来を拓いていくイメージのものが望ましいって考えてました。

 

 

と言ったところで、本題に入ります。

 

 

ご案内の通り、新元号は『令和』です。

 

みなさんは、どんな感想を抱かれましたか?

 

僕の令和という新元号に対する第一印象は、「意外!」の一言に尽きます。

 

僕の知性では、字面だけだとその意味を上手に膨らますことができなかったし、『れ』ではじまるというところも、日本史上ではあまり聞きなれないパターンだなぁと感じたからです。

 

 

だけど、菅官房長官と安倍総理のお話を聞いて、ものすごくしっくりきたし、好ましく感じられるようになりました。

 

こちらもご案内の通り、令和は、確認できる範囲では史上初めて、国書を典拠とする元号となりました。

 

万葉集の中の、

 

『時に、初春の月にして、気淑く風ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。』

 

が典拠ということです。

 

めっちゃシンプルに解釈すると、

 

『初春のよい月に、心地よい風が吹き、梅は美しく咲き、蘭は芳香をはなっている。』

 

というところでしょう。

 

冬を越え、気持ちのよい季節が訪れ、美しい花が咲く。

 

僕が望んでいた、時代の転換と素晴らしい未来の到来を感じさせてくれる内容です。

 

 

しかも、漢籍を典拠とするものではなく、史上初めて国書を典拠としたという背景が、令和という新元号を、さらに意義深い存在としていると思います。

 

令和という元号そのものが、大きな時代の転換を意味するんですから。

 

 

さらに、万葉集っていうところもいいなぁ。

 

誰もが知ってる日本最古の和歌集です。

 

日本の歴史や文化を重んじながら、希望に満ちた未来を描いていきたい!

 

 

もう一つおまけで、令と和という漢字の持つ意味も相まって、みんなのいいところを結集して素晴らしい時代にしたい!

 

 

・・・考えれば考えるほど秀逸です。

 

僕の望みに120%応えてくれている!

 

僕は令和のことが大好きです!!

 

 

みんなから愛される元号になればいいなぁ。

 

 

兎にも角にも、令和に接して、僕は希望に満ち満ちています。

 

大谷翔平くんや藤井聡太くんなどライバルは多いですが、僕は僕の道を一生懸命歩んで、ミスター令和になる!ということを宣言させていただき、今回の記事の結びといたします。

 

 

最後に一言・・・令和に元気とまつき!!