明日(7/7)松本市日本舞踊松風流子供教室の生徒さんが舞台に出演しますのでご案内させて下さい。

 

第65回松本市芸術文化祭邦楽振興会

■ 日時 2024年7月7日(日)

■ 開場12時30分/開演13時

■ 会場 まつもと市民芸術館 小ホール(松本市深志3-10-1)

  まつもと市民芸術館アクセス

■ 入場無料・全席自由(どなたさまでもご自由にお越しくださいませ)

 

■ プログラム

① 日本舞踊 松本の里

② 長唄 老松

③ 能楽 三輪

④ 長唄囃子 手習子

⑤ 端唄 淡海節・青柳・奴さん・槍はさびても・竹になりたや・おかる・こうもり

⑥ 長唄 文化庁親子教室発表

⑦ 端唄 勝名のり・かみなりさん・おぼこ・涼しげに・引揚げ・戸田の局・祇園小唄・伊勢音頭

⑧ 長唄囃子 松の翁

⑨ 能楽 枕慈童

⑩ 長唄 勧進帳

⑪ 邦楽振興会十周年祝 

  ・ 日本舞踊

   「松の緑」 松本市日本舞踊松風流子供教室

   「君が代松竹梅」 松本日本舞踊連盟

  ・ 端唄 松づくし

  ・ 能楽 高砂

  ・ 長唄・長唄囃子 雛鶴三番叟

 

 松本市日本舞踊松風流子供教室のみなさんは⑪番「松の緑」に出演します。

 

開始時間は15時頃かと予想しておりますが、

当日の舞台の進行状況により、予定時間を大幅に前後することもございますので、おおよその目安としていただけたらと思います。ご覧になりたい演目の開始予想時間より、お早目にご来場いただければ幸いです。

 

【長唄 菊づくし】松本市日本舞踊松風流子供教室

 

【長唄 雨の五郎】家元門下生 泰隆くん

 

昨年の舞台のお写真です。

かわいらしい子供たちの舞台をぜひ観にいらして下さいませ(^-^)

 

 松風流家元教室の松本市の門下生の舞台がございます。

お知らせをさせて下さいませ(^-^)

 

第15回松本民謡舞踊連盟発表会

 

◇ 日時 6月16日(日)

◇ 開演 13:30~16:00頃 (演目ごとに開始時間が異なります)

◇ 入場無料出入自由(出入は曲間にお願いいたします)

 お友達を一曲観にいらして下さるだけでうれしいのですが、出来る限り、様々な他の踊りもご鑑賞お願いします。

 

◆3番 13:40頃 【花かげ】希美・琴水
◆7番 14:00頃 【金魚のひるね】美乃・結愛・希美・琴水
◆10番 14:15頃 【天津の舞】ミユキ(松風枝舞妃)・美樹・まゆ美・啓子
◆14番 14:35頃 【霧の川中島】晴智
◆17番 15:00頃 【絵日傘】千尋
◆19番 15:10頃 【群青】こまち・くるみ

◆24番 15:35頃 【深川マンボ】英人(松風秀紀)・ミユキ(松風枝舞妃)

◆喜利 28番 15時55分頃 【さくら(独唱)】英人(松風秀紀)

 

 民謡発表会では、日本舞踊松風流は、「秀英会」と言う団体名で出演させていただいております。

進行状況により時間の前後が発生致します。(10分~15分程度)

進行が早くなった場合は上記の時間ギリギリにご入場されると観られないことがございます。

20~30分程度、お早目にご入場いただければ幸いでございます。(進行は早くなる可能性が高いです。)

上記は目安時間としてお考え下さいませ。各演目1曲5分以内の予定でございます。

 

◇ 場所 松本市中央公民館(Mウイング) 6Fホール

    松本市中央1丁目18番1号  

   松本市中央公民館(Mウイング)アクセスマップ

   パルコの近く、手まりの時計が目印です。

 

◇ 入場無料(駐車場代は実費(1時間300円でございます。)

   Mウイングの駐車場が満車の場合は恐れ入りますが近隣の駐車場にお願い致します。

   タウンパーキングは割安です。

   タウンパーキングアクセスマップ

 

 松本市で民謡を踊られている5団体さまに参加させていただいております。

日本舞踊とはまた違ったさまざまな民謡舞踊をご覧いただくことが出来ます。

また今回は3歳児、9歳の初舞台、喜利(最後)は秀紀先生が踊られます。

 

 1曲づつは5分程度の短い舞台ではございますが、

日本舞踊やお着物にご興味のあるお方、ご入会を検討中のお方、お近くのお方、お時間のございますお方、

ご覧になりたい時間帯だけでもお出かけいただければ幸いです。

 

 また、楽屋訪問して下さる場合は、松風流の楽屋は4階の和室(エレベーターの裏手)でございます。

踊る前はバタバタしておりますので、踊り終わった後に遊びに来ていただけたらうれしいです。

 

 こちらのメンバーで踊らせていただきます。

 

 

 

みなさまのお越しをお待ちしております。

 一番幼い子供たちのお教室です。
 
【四季の舞】諏訪市日本舞踊松風流子供教室
 
 小さな京人形の様でとっても可愛らしいですよね。
お扇子がとても大きく見えます。
 
 
 みなさん幼稚園生からお稽古を始められてまだ三年程度です。
コロナ中は新規生を募集しておりませんでしたので、三人だけでがんばってくれました。
凛ちゃんは最年少、小学一年生の舞台でした。
 
 
 涼花ちゃんは一番芸歴が短いですが、長い曲を良く覚えられました!
 
 四季の舞は春夏秋冬の風情を詠み込んだ曲で、お扇子で松や富士や瑞雲や紅葉山を表したり、蝶になったり、つばめになったり、四季の美しさを踊りで表現します。
今は便利な時代ですので、冬でも夏野菜が買えますし、夏でも冷房で快適に過ごすことができます。
日舞は、日本の美しい風景、風情を詠み込んだ曲も多いですので、日舞を通して、日本の四季の美しさをより感じたり、表現する為にお花を良く観察したり、今まで何となく感じていた季節を、昔(本来)はこんな季節なんだと改めて知ったり、日本独特の生活習慣(そもそも着物を着て生活をする、所作)に触れることが出来る、素敵な芸事だと思います。
お稽古を積む度に、また、一曲一曲踊る度に、そうした日本の心を育んでいただけたら、そして、日本の美を知り楽しんでいただけたらうれしいです。
 
 
 あかりちゃんは、団体教室と個人マンツーマンお稽古と両方のお稽古をされていらっしゃいます。
 
【京の四季】あかりちゃん
 
 芸歴5年、幼稚園の年中さんからお稽古を始められました。
赤ちゃんがちょっと大きくなった様な3歳の女の子が、赤ちゃんのお人形を大切そうに抱っこして初めてお稽古に来てくれたその時のあかりちゃんがかわいくてかわいくて、ずっと覚えています。
5年前は諏訪のお教室がございませんでしたので、諏訪市から松本市へ毎度通ってくれていました。
 
 
 こちらはお稽古を始められた頃のあかりちゃんです。かわいいですね(^-^)
小学生の御姉さんたちにまざって、この頃からとってもがんばっていました。
 
 歌舞伎が大好きで東京まで観に行くほどです。日舞が大好きで、お稽古熱心で頑張り屋さんです!
いつか諏訪でお教室を開いて欲しいと、ママのご協力で三年目越しの夢で諏訪市にお教室を開かせていただくことが実現できました。
 
 
 踊りに慣れて来て、体の様々な部分を動かせるようになって来ても、指先まで神経を払うことは難しいのですが、あかりちゃん、どのお写真も綺麗に指先が揃っていて、お首、お膝をしっかり曲げて、日舞が良く身に付いていらっしゃいます。
 
 
 今回は京都の美しい風景を詠みこんだ「京の四季」を、舞妓さんの見習いのイメージのお支度にさせていただきました。
帯は文庫結びなのですが、垂れを長めの輪にして、舞妓さんのだらりの帯風に、光莉先生にしめていただきました。
 
 
 赤ちゃんの様だったあかりちゃんが、今は諏訪のお教室のリーダーです。
今年から諏訪市の新規生募集も再開します。
凛ちゃん、涼花ちゃんも、下級生の憧れの御姉さんになられます!
仲良し三人で、これからも、お稽古、舞台、たくさん楽しんでいただければうれしいです(^-^)

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

のぞいていただけたらうれしいです

日本舞踊松風流家元教室HP

日本舞踊松風流家元教室ブログトップページ

日本舞踊松風流家元youtube(舞台・お稽古動画)