今年も残すところ僅かとなりました
今日はGAに行く日なのですが
1週間が本当に早く感じます
皆さんは時間の速さ…
どう感じていますか?
歳を重ねるほど時間が早く感じると
思うのは気のせいなのでしょうか?
休日にゴロゴロしてるだけで
あっという間に一日は終わります
若い頃ならゴロゴロして一日を
終えるなんてもったいなくて
遊び歩いていましたが
あの時の方が時間が長かったような…

そんな疑問が生じたので調べてみました

やっぱりね〜
勘違いではありません

ちゃんと科学的な理由があるみたい

子供の頃は毎日が新しいイベントや出来事の
連続です。長い夏休みがあり
思い出もたくさん出来る
大人になると…
簡単に言えば単調な毎日になりますよね〜
時計が差す時間と人間の考える時間…
(心的時間)がさまざまな要因によって
進み方を変える為に大人の時間は短く
子供の時間は長く感じるそうです
代謝が落ちると時間が早く過ぎる…
加齢に伴う身体的機能の低下によるもの…
かなり理由はありそう…
要するに刺激が足りないとか
楽しめる要素が少ないというのも
理由の一つとしてありそうです
恋をした時などは時間が
スローモーションになるらしいですよ

若い頃を思い出すと
なるほどね〜などと思い当たる節があります
そう考えてみると
ギャンブルにハマって行ったのも
何となく頷ける要素の一つだったのかも
しれません

ギャンブルは進行性の病だなんて
言うけれど…
要するに経験を重ねる毎に
より強い刺激を求めたくなるのが
人間の脳なのだということです
エスカレートしてコントロールが
出来なくなると依存症…
でもさ〜余談ですが…
疑問に思ったことを携帯一つで
知ろうと思えば知ることが出来るって
凄いことですよね〜
そしてまずは疑問に思うことが大切で
それも何故?どうして?って
考え続けることが必要なのでは?
そんなことを思っています
とは言え…
理屈だけで動けないのが
人間の可愛いとこで…
知識はあって損はないけど
ゆるーく生きたいものです

本日のGAのテーマ
「ギャンブルを手放してから変化したこと」
というテーマを仲間から頂きました
なのでここに書いたような
時間の使い方だったり
何故依存する人生に躓いたりしたのか?
ギャンブルをしなくなって何を考えるように
なったのか…
そんなことを自分の言葉で話して来たいと
考えていて…
それをまとめる練習させて頂きました

今日も良い一日になりますように




