2024/5/11
山しか登らないオジサンです。

PEAKSまで2週間!今週末もPEAKS練!っと言いながら少し飽きてきた・・・。なんか違う山登りたい・・・。

そうだ!六甲山だ!

先日のセトイチで久しぶりに輪行したので、輪行もいいもんだと思い始めてる。
11日はオト助の参観日だから12日がいいんだけど・・・予報大雨・・・。

高校生の参観日なんて別にいっか!っということで急遽突撃です。

+++++++++++++++++++++++++++++

始発の新幹線で新神戸へ。

 

新幹線輪行は初めてです。今回は荷物席を予約してみました。帰りは予約していないので取れるかわからないけど・・・。

 

新神戸に着きましたよ。



ところで今日の作戦ですが、山しか登らないオジサンが、往復交通費15千円もかけて六甲山に行くのに1本登っておしまいなんてないですよね!

六甲山の主要コース4本を登る地獄コースです。誰が名付けたか知らないですが、「六甲山卍固め」とかいうらしいです。燃えるヘンタイチャレンジです・・・。

 

さて早速登って行きましょう!


■1本目:再度山
コース名が分からないですが再度山~一軒茶屋のコース。

 →再度山ルートでいいみたいです。


最初10%が続いてきつかった。

これが20km続いたらヤバいけど、さすがにそんなことなかった・・・。

一人前にいて追いついて話しかけてみたけど、すぐに千切られちゃった・・・。前の人は再度山公園で止まってた。みんな色んな走り方をするみたいです。

 

五辻~一軒茶屋はアップダウンが続く平坦も多いコース。

五辻を過ぎたらいかにもガチ勢な集団がびゅんびゅん走ってる。びっくりした。工事信号で一緒になった人に話しかけてみると、今年のフジヒルに初めて出るそうで練習している方でした。スタート地点はよくわからないけど、牧場まででフジヒルのタイムと近いらしい・・・。後10分だって言ってました。牧場まで一緒に走りました。

 

しかし20kmは長い。アップダウンを繰り返してやっとこさ一軒茶屋に到着。入口の段差で立ちごけしそうになった・・・。自転車たくさんいるので大恥かくところだった・・・。危ない危ない・・・。

 

一軒茶屋とトイレの周りは自転車がたくさん。速そうな人もたくさんです。さすがに話しかけるきっかけもなく最高点に登ってみる。

快晴だ・・・!ホント今日にしてよかった!最高な気分ですね。



■2本目:逆瀬川
キツイと噂の逆瀬川。

下ってると下から自転車がどんどん登ってくる。ちょっと多すぎる。30人ぐらいスライドしたかな・・・。広島でヒルクライムしててこんなに大人数と出会うことが無いのでカルチャーショック!なんかのイベントでもあるのかと思う雰囲気。祭りか?

 

昼前なので逆瀬台のファミマでご飯を食べて補給。

 

逆瀬川駅まで下ってからから登り始める。


しかし、ま~キツカッタ・・・。よく覚えてないですが、10~13%がずっと続いて休むところがない。距離も10kmあるし・・・。途中でフラペの立ち漕ぎにーちゃんを抜いたら、後で抜き返された・・・若いってすごい・・・。


再び一軒茶屋で写真を撮ってると、「あれ?まつかさんじゃないですか?」と話しかけられた。インスタでフォローしてるトレックYさんでした。すげ~~!出会うし分かるんだ・・・!
そこら辺のガチ勢の人も一緒にお話し。みんなフジヒルシルバー!異次元ですね。盛り上がってみんなでヘンタイ自慢の話してたら、ピナレロNさんが、裏六甲を案内してくれることに。道が複雑で不安だったのでまさに嬉しい神対応!


■3本目:裏六甲
ピナレロNさんと下る。

「展望台ってないんですか?」と聞いたら、六甲ガーデンテラスに連れてってくれました。大阪市内まで見えて絶景です!

 

次に裏六甲の料金所まで案内してもらい、一緒に登る。

 

裏六甲はちょっと楽だった。なんぼかな?5~7%ぐらいだったかな?逆瀬川で打ちのめされてたのでちょっと自信回復。

 

一軒茶屋まで行くのがめんどくさかったので記念碑台まで。


■4本目:表六甲
再びピナレロNさんの案内で新六甲大橋下まで一緒に下りる。
ここでNさんとバイバイ。ホント感謝!

 

さて!今日のラストですよ!結構疲れてるけど頑張りましょう!

表六甲はちょっとキツイ・・・。さすがにちょっと嫌になってくる。

 

裏六甲をおかわりしたトレックYさんが表六甲を下りてきたのでお互いに声を掛けて挨拶。もう足付こうかと思いながらなんとか丁字ヶ辻まで登る。


ここでちょっと休憩してもう下りちゃおうかと思ったけど、最後のケジメで一軒茶屋まで登る。16時ぐらいでさすがにロードの人は少なくなってた。
とりあえず4本やり切りましたね。ちなみに獲得2900後半・・・微妙・・・。



■おまけ

表六甲を登ってる時に「鉢巻展望台」を見つけたので下りに寄ってみたけど、あんまり開けてなくてイマイチだった・・・。


最後は表六甲を下ってメリケンパークのBE KOBEまで行く。
 

途中美男美女のキャニオンカップルの後ろで信号待ちになったので「自転車カッコいいですね。」って話しかける。

「今日は何キロですか?」と聞かれたので、サイコンチェック。

「今日は六甲登りまくって2950mですね。後50mどうしたもんか・・・。」

美男さん、ヘンタイ発見って顔して「登るしかないっすね!」

そう言ってキャニオンカップルは風のように消えていった・・・。

メリケンパークのBE KOBEはちょっと並んでたけど、せっかくなので並んで写真。後ろに並んでた夫婦が話しかけてきた。奥さん妊娠して乗れてないけど夫婦で自転車乗ってるそうです。旦那さん私の自転車に興味津々。自転車話で盛り上がる。

 



新神戸に向かう途中に中華街。


そんなこんなで心配の50mですが、新神戸駅まで登ったら無事に3000m越えました。

 

しかし、サドルバッグに輪行セットと帰りの着替えをいれて登ったんだけど、3000m登る時にこれは邪魔ですね。次回はコインロッカーに預けないと・・・。

 



今日も楽しかった。
色んな人と話した。
今日も自転車に感謝ですね。

帰りの新幹線も荷物席が取れました。ガラガラだったけど・・・。



コンビニ飯1回で後はジェルしか食べなかった・・・。

PEAKS終わったら、うまい飯食って、デザート食べるライドしたい・・・。
そんなこと思いながら帰りの駅弁は神戸牛にしました。