昔作った壁面ガラスオブジェ | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

googleマップマップで見つけたやつ。
病院ロビーの壁面に300ミリ角くらいのステンド用硝子とかビー玉とか貼り付けたのを取り付けております。

デザイン、制作、施工まで全部やった想い出の大作。
まだ残してあるんだな。
元ステンド会社勤務男性と2人で、コツコツ次あげたのでした。
会社で制作するのに半年くらいかかった記憶。
早出して現場まで通って取り付けたな。
たぶ1週間くらいかかった。
途中大雪の日があって、帰れんかもとビビった記憶。

焼きちゃんぽんにハマって毎回食べていたよ。


と、懐かしい思いで、焼きちゃんぽんの味を思い出しながらじっくり見ていたら、、、


あっれー
私が作ったから分かるだけかもしれんけど、
右端から2番目の上2枚、上下が逆さになってる。

たぶん、途中で外して掃除して、とりつけた時に間違えちゃったんだろうな。

近くなら手直しに行きたいが、海を渡らないと行けませぬよ。

誰も気付いてないならま、いっか。
それはそれで面白いかな。

タイムマシンに乗った気分だ。
😸😸😸