現実の世界でウロウロしてる | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

今日は朝から筋トレやって、思っていたよりハードだったので、ワンコインランチを楽しみにしていたら満員だったので諦めて、かしわやさんで弁当買った。


唐揚げ弁当めちゃめちゃボリューミー(゚д゚)!

久しぶりに唐揚げを炊く食べだから、胃がびっくりしとる。


まだお腹いっぱいなんす、


仕事帰りに駅でレターパック裁判上映会のチラシ配り。

なかなか受け取ってもらえまてん。

ひとりじゃないからやれること。


ちゅーことで

トモノアキラさんのFacebookより転載させていだきます。

いつもありがとうございます。


⇩⇩

 まやかしの世界を抜け出した少数派にとって、同じように目醒めた人とのつながりこそが宝物。


「世界中に井戸を掘って、村を作る」


ハワイのファミリーたちとそんなことを話していたのは20年前。それぞれの持ち場で力をつけてきた。


そう。ボクたちは20年以上前にはこの本の結論に達していた。


時として、自分にとっての読書はこんな風に確認作業になる。


・・・・・・・・・・


お金がないと生きていけないと思わせたいのは支配者。だから、次から次へと、人が繋がらないように分断させるような政策ばかり繰り返しているの。彼らは知っているのよ。人が繋がってしまえば、自分たちはどれだけ脆弱な存在かってことを。だから必死に人を信じないように、疑心暗鬼にさせ、お互いを監視し合うようなことばかりするの。それをやめるだけで、すぐに今の社会は壊れるわ。何しなくてもそっと離れることができるわ。(本文より)




20220515

    

 

  

先着50名さま⇩無料ですよ!



 

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

告知でーす↓↓
 

 

こちらから予約できます↓

 

野草を摘んで調理して食べるワークショップです。

簡単手抜き料理しか作らないです。

 

え?