自身にとって「おもしろおかしい」ことを追求しましょう。 | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

ちゅーことで

トモノアキラさんのFacebookより転載させていただきます。

いつもありがとうございます。

⇩⇩⇩

 

   7年前から言ってることはあんまり変わらないね。以下再掲。
 
森なんとか学園の話はそろそろ落ち着いているのかしら?(テレビを見ないので本気でわからん)
 
みなさんがメディアコントロールされることは無いと信じています。情報をまとめると、最も責任を問われるのは財務大臣です。国会は別として、テレビでは違う人が追求されているでしょうね。
 
思うに、これ、しんすけさんがヤクザと関わりがあった話と同じくらいどうでもいい話。(古いな~)
 
芸能界=ヤクザ
これ、常識にも関わらず、いったい何を騒いでいるのかと思いましたよね。
 
同様に、
政治=茶番、足の引っ張り合いと利権争い
 
そもそも論ですが、建前上、代議士が選挙で選ばれているなら、国民は代議士のせいに出来ない。選挙は不正が前提だから意味無いという方もいますが、それも含めて茶番劇。メディアに煽られ誰かを批判するのは馬鹿馬鹿しいとやがて気付きます。
 
著名な学者が古くから言うように、世界を変えてきたのはいつだって、5~6人の市民。草の根リーダーたちです。政治家には無理なのでしょう。
 
ちょっと話がそれますが、ぼくは、子どもの頃から天の邪鬼で、多数決というものを一度も信じたことがありません。友人関係も、小中高を通してちょっとアウトサイダー(先生の言うことを聞かず、派閥も無視)よりの友達ばかりでした。その割には目立っていたか・・・
 
大学を辞めた93年、同級生や後輩は、就職難でヒーヒー泣いていました。ぼくはというと、のん気にテニスしていました。(いや、ほんとは必死だったのよ)
 
天の邪鬼や反体制がいいよって話ではありませんし、無理におススメしません。人には役割があるからです。孤独、キツイですよ。
 
ただ、よくも悪くも、大勢と違うところをみて、考え、行動してきたような気がします。 
 
あ、何度もいうけど企業が多数決で物事を決めるとしたら、潰れる前兆です。部下を持つ人は「非常識で反対されること」に注目してあげてね。
 
ヨコにそれた話を戻します。
 
聡明なみなさんは、なんちゃら学園や国際俳優の不倫やその他もろもろのどうでもいいことをジャッジしなくていいから、
 
自身にとって「おもしろおかしい」ことを追求しましょう。
 
もう、そうすることによってしか生き残れないのです。
 
ああ、誤解を生みやすいこのテーマ、またあらためよう。
 
20170405

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

告知でーす↓↓
 

 

こちらから予約できます↓

 

野草を摘んで調理して食べるワークショップです。

簡単手抜き料理しか作らないです。

 

え?