最近気になるアレコレ アミグダリーン 2023.7.9 | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

 

 

 

 

 

アミグダリンは、びわの葉、あんずや梅、桃の葉に含まれている成分です。(以前はビタミンB17とも呼ばれていましたが現在は否定されています)

世界3大長寿村の一つパキスタンのフンザには、がん患者がいないことで有名になりましたが、フンザではあんずとあんずの種をよく摂っているということです。

あんずに劣らずより多くのアミグダリンを含んでいるのが日本のびわの葉と種で、びわにはほかにも、酒石酸、リンゴ酸、サポニン、タンニンなど、体に良いすぐれた成分が多く含有されています。

アミグダリンは免疫力を活性化させ、体内の血液をきれいにする働きがあり、殺菌作用、鎮痛作用も注目されています。
また、風邪を予防し、改善する効果も期待できます。

 

アミグダリンの上手な摂り方

アミグダリンはビワの種と葉、あんずや梅の種に多く含まれています。
あんずや梅の種ごとホワイトリカーに漬け込んだ果実酒を飲むと良いでしょう。

食品ではびわの種と葉、あんずの種、梅の種、アーモンド、プルーン、たけのこ、玄米、大豆、そば、ゴマ 玄米や大豆、そば、ゴマ、たけのこなどに多く含まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

告知です。

 

 

7月30日

9:00~14:00

第16回 

オーガニックマルシェ日土水市(福岡県古賀市)

(いつものマルシェ)

今回もリーフレット担当大臣(^^)v↓イラストはジジョ画伯 空だけ私が描いた。

 

  

 

 

 

近くの方も他県の方も遊びに来てくださいねー