トランス脂肪は今、海外では最も危険視されている脂肪酸です。 | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

さっき買い物に行った際、ちょい気になる商品の原材料を確認すると、

あかーん!

どれもこれもダメな奴やん

 

ショートニング マーガリン 植物性油脂

これって全部トランス脂肪酸だ。

 

バターよりもヘルシーだからと、マーガリンを使っているのをよく目にするけど、

ヘルシーとかそんな問題じゃ済まないのにと思ってしまう。

 

サラダ油とかキャノーラ油もトランス脂肪酸だ。

 

料理番組や料理本で「油」と表記すればいいところを、わざわざ「サラダ油」と書いてあるのをみると、

勉強不足だなーと思ってしまう。

 

ついでに書くと、レンジ調理も危険だと思う。

 

スポンサーの意向とかあるかもしれないけれど、医療費が跳ね上がるのは、けっこうこんな小さなことが原因なんじゃないかな。

 

 

 

ちゅーことで、内海聡さんのFBより転載↓↓↓

 

汚い油を子供に取らせることはあらゆる病気の源になります。
なぜなら人体の主要臓器のほとんどは油からできており、また水以外で最も組成比が高いのも油であり、ホルモンなど重要な物質の原材料となるのも油であるからです。
最も汚い油の代表格がトランス脂肪酸かと思われます。
マーガリンやショートニングに代表されますが、市販の油もだいたい植物油脂が入っています。
マーガリンには蟻なども寄ってこないのです。
 
トランス脂肪は今、海外では最も危険視されている脂肪酸です。
しかし日本ではまだまだ認知が広がっているとは言えません。
トランス脂肪は不飽和脂肪を加熱し、水分を蒸発させ、脂肪を凝固させたもので、そこに無理やり水素分子が加えてあります。
これにより不自然な脂肪酸が出来上がりますが、このトランス脂肪酸を使う理由というのは保存という意味でも長持ちするからとされています。
しかし日本人はこの意味を取り違えています。
 
たとえばマーガリンは有名なトランス脂肪酸ですが、その化学構造はプラスチックと分子一つしか差がないのです。
さて、これを普通の生物は食べようと思うでしょうか?もちろん思うわけありません。
だからこれは保存として長持ちさせているということではなく、食べ物ではない物質に変化させているということです。
学校などでパンにマーガリンをつけて食べていることなど、プラスチックを食べていることと大差はないのです。
プラスチックを食べる生物がどこにいるでしょうか?
プラスチックは腐ったりする物質なのでしょうか? 
海外ではトランス脂肪の危険性はかなり訴えられており、アメリカやヨーロッパを中心に全面禁止になっている場所もあります。
トランス脂肪は、糖類とともに、糖尿病、高血圧、コレステロール疾患、心臓血管の病気、癌、リウマチ性関節炎、カンジタ症、アレルギー、うつ、慢性疲労などあらゆるものに関与するので、社会問題となっているのです。
チェーン店やコンビニやファーストフード店でさくっとした揚げ物などは、みなトランス脂肪酸に変化した油を使用していると言っていいでしょう。