我那覇真子氏が安全保障より辺野古移設反対を唱える沖縄の保守存在の理由語る | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

要拡散!辺野古移設反対は本土からの活動家によって作られている事を沖縄の我那覇真子さんは訴えておられます


辺野古調査 移設実現へ大きな一歩だ

(記事↑をご覧ください)

我那覇真子さんが沖縄から辺野古移設に関しては辺野古住民は歓迎である事を訴えておられます、まるでマスコミが伝える事と地元との違いには、沖縄を伝えるマスコミの朝日新聞化が顕著である事を感じざるを得ません


関連ブログ↓
要拡散!沖縄県人である我那覇まさ子さんの中国の脅威から沖縄救えの訴えに感動
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11480145019.html


マスコミは我那覇真子さんをはじめとした辺野古住民の移設推進派の報道をなぜしないのでしょうか、これでは言論統制・弾圧をマスコミが行なってる様なものです、これでは日本のマスメディアの信頼性は崩壊に向かっている様なものではないでしょうか


それにしましても沖縄での基地反対は想像以上の情報戦が展開されています、以下に紹介させて頂きます「戦後レジュームの脱却は沖縄から」という_我那覇真子 の講演動画を見せて頂きますと、


*地元の意思がマスコミで伝えられない様になっている事、


*移転推進では行政側の経済振興策ばかりというピンと外れのために一番肝心な沖縄の安全保障が論議されない事で特に保守が辺野古移設妨害の存在になっている事


*沖縄の基地が町中にあると言うのは歴史的な矛盾であり、何もなかった荒野に基地が作られ、その後街ができたのに基地近くに家を建てられないという国内法適用が無い為に現状になった事


*活動家が平和運動と称して学校移転を阻止し子供たちを危険にさらして運動の人質にするという、テロ組織がやっている事を行なうのに平和運動と称している事


など


(嘘ツキが「正直屋」という看板を掲げて商売をやっている様なもので昔、不動産詐欺に「誠グループ」というのがあった様に覚えています)

マスコミの実態と沖縄での情報戦の実態、またこの事からお隣韓国の反日・離米でもこの様な韓国内での情報戦が行なわれている実態を見るという意味において我那覇真子さんが語られている真実は実に重要な意味を持つと申せましょう

是非以後の動画を3本掲載させて頂きますのでご覧ください、そして拡散してください

お願い申し上げます



動画戦後レジュームの脱却は沖縄から_我那覇真子

https://www.youtube.com/watch?v=MWETovcJftw



動画 【チーム沖縄】辺野古の漁師さんに聞いてみた

https://www.youtube.com/watch?v=omcciwCiUfo




経済評論家の上念司氏が辺野古埋立反対派の正体を暴露しています。

共産党や反日勢力は反対デモに動員をかけていて
本土の反日左翼がそれに呼応して沖縄までわざわざ
出かけて言っているとのことです。

米軍沖縄基地前でヘイトスピーチを繰り広げているのも
こういう人や中国朝鮮から送り込まれた連中がなのでしょう。

上念司氏は、さらに普天間基地移設に関して反対している人たちが
隠している不都合な問題も詳しく解説しています。

沖縄県の米軍基地の割合は74%という事ですが、
それは米軍の専用基地の場合で、自衛隊との共用部分も含めれば
沖縄の負担は23%にすぎないとのことです。

辺野古に移設すると基地の割合が1/3に減るというのも
辺野古移設反対派にとって不都合な真実だと
上念司氏は解説しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転載は以上です(動画より)


続けて見て頂きたいブログ↓
中国の進出に無警戒な沖縄の真実に我那覇真子さん地元マスコミや政治家の存在ありと
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11912350675.html


関連ブログ

「沖縄県の米軍基地負担率は74%ではなく23%である」という反対派の不都合な真実
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11741772099.html


ランキングに参加しております。是非1クリックご協力お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

アップ1クリックお願いします!

にほんブログ村 政治ブログへ

アップ1クリックお願いします!

にほんブログ村

アップ1クリックお願いします!


ニコニコ記事一覧http://ameblo.jp/matsui0816/entrylist.html




まずは応援クリックをお願い致します。
↓↓↓

人気ブログランキングへ