朝日新聞がまた捏造?防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし国民を危険にさらす | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

(まずは記事↑をご覧ください)



朝日新聞は報道機関なのか紛争創作機関なのか、全く戦前の体質と変わっていないではないか、中国ではイザという構えまで論議されるわけで


「戦争の準備をせよ」対日想定…中国軍指導部が全軍に指示http://sankei.jp.msn.com/world/news/130114/chn13011419050004-n1.htm


この様な国民を間違った情報で危険に先導するマスコミをマスコミとして放置しておいていいのだろうか



朝日新聞がまた捏造? 防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358292346/

1 : キジトラ(愛知県):2013/01/16(水) 08:25:46.11 ID:e4OyHTWsP ?PLT(15001) ポイント特典 返信 tw しおり しおりを削除する

《注意報1》 2013/1/15

朝日新聞は、1月15日、ニュースサイトの無料版記事で、「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』中国メディア質問に」の見出しをつけ、小野寺五典防衛大臣が「無線での警告などに従わずに侵犯を続ければ、警告として信号弾を射撃する方針を明らかにした」と報じました。

朝日の中国語版サイトでも、小野寺大臣がそのように表明した(中国語では「表示」)と報じています。

しかし、防衛省の会見録によると、小野寺大臣は「信号弾」や「警告射撃」という表現を一切使っておらず、特定の国や事案を想定した発言も行っていません。

小野寺大臣の発言は、領空侵犯に対する従来の方針が変わっていないことを一般論として述べたものです。

朝日の記事は、見出しにカギ括弧をつけていることから、小野寺大臣が中国側の領空侵犯事案に対し信号弾で警告射撃をする方針を明言したと誤解されるおそれがあります。

朝日新聞中国語版でもこの記事は配信されており、中国では日本の防衛大臣が尖閣問題で警告射撃に初めて言及したと大きく伝えられ、非常に大きな波紋を呼んでいます。

http://gohoo.org/alerts/130115-2/


もっと詳しくは以下のサイトをご覧ください

防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし

http://gohoo.org/alerts/130115-2/


朝日新聞は全く戦前とやっている事は同じではありませんか、つまり戦争の反省をしていないという事ではないでしょうか



お金を使って嘘を報じる、という事は詐欺に当たるのではないでしょうか、かく大手報道機関もこの様な同業者のあり方について何もしようとはしないのでしょうか

誰も信じていない大新聞テレビ報道http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7523.html

昨年日刊ゲンダイでこんな記事が出されていましたが、マスコミの増すゴミ化は実に深刻な状況に来ていると言わざるを得ないわけなのです




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

関連サイト

日本経済の再生に不可欠なのは正しい歴史認識の再構築であり安部政権に期待!
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-11443318536.html


ニコニコ記事一覧http://ameblo.jp/matsui0816/entrylist.html