1級建築士松井秀夫の
ブログで言うDay!
ドイツに日の丸なでしこジャパン女子W杯サッカーでアメリカに勝ち金メダル!
やってくれましたね、フィファの女子ワールドカップで
なでしこジャパンが、これまで一度も勝てなかった
アメリカと決勝戦で対戦し初勝利すると共に
アジアでは初めて女子ワールドカップ優勝しました
なにせ強豪のドイツを破って、続いてスウェーデンも
破り、世界一と言われるアメリカと決勝戦を戦うなど
これまででは考えられない事でした
今回の戦いにおいて世界は日本の東日本大震災を
知っていますので、大変な中で参加し勝ち続けた日本
に世界が感動している感を受けます
朝の3時から起きて見ていましたが、本当に最初の得点
をアメリカにとられて、エライこっちゃ・・・
と思っていたら、同点になる
また、延長戦で先にアメリカに取られて、今度は
このままかと思っていたら、終了3分前に
澤選手のミラクル同点ゴールです
本当にもうテレビの前でヤンヤの応援していました
しかし、優勝戦として世界も認めるエエ試合でしたね。
延長戦でも決着がつかずに、PK戦になりました
ここで、信じられない事が起こるわけですね
あの世界一のアメリカのシュートが3連続で入らない
なんて事が起こったわけです
世界の聴衆の前で勝敗が決まりました
特に澤選手は最多得点賞にMVPまで取っています
しかし、私が特にニッポンやなあと
感動したのがフェアプレー賞です
日本という国を表した賞が与えられたと思いました
・・・フェアプレー賞(フェアプレーしょう)は、
スポーツを主催する団体などがフェアプレー
(規則を守って競技を行うこと)を推奨するため、
選手個人、チーム、フェアプレーに貢献した人物や
団体を対象に設けている賞。・・・
日本はフェアプレー賞をもらえる姿勢で優勝を得た
わけです。
国際試合を見ていますと、欧米優先の様なジャッジ
ではないかと思われる判定に出くわします
しかし、それをモノともせずに気を取り直してゲーム
に戻り、勝利しています。
ドイツは参加していないのに超満員になった競技場で
ドイツの方々から日本への声援や日の丸の応援が
なされていました。
本当に感動しますね。
国がかりででっち上げて、歪曲した批判をされている
わけですが、本来日本や日本人は人に正直で親切で
ある基本があります
この様な国民性が今日昨日で出来るものではありません
日本人の姿勢と、他国が言っている日本像との違い
というモノに少しでも世界が気付いてもらえたらと
思いますね
途中までは、つい今回はハズレやなあ・・・・・と
思ったりもしましたが、当たってました
すみません!
佐々木監督さんの采配も的中しており、
日本・佐々木監督の話として
「選手が粘り強くやってくれました。僕もびっくりしている。小さな娘たちが粘り強くやってくれました」
このコメントの中に、監督としての感動と驚きが
表されているのではないかと思います。
よくやってくれました
バンザーイ、バンバンザーイです
特に試合で大震災に際し世界から多くの支援を
日本へ送って頂いてますので、そのお礼や感謝を
表した横断幕を持って場内をいつも一周してくれて
いた事は本当に御苦労さまでした
この日の丸には東北の被災された方々へというメッセージが書かれており、「メダルを持ってみなさんのところに会いに行きます、待っていて下さい、応援ありがとうございました」と書かれています
また、彼女たちは日本の国や、今震災で被災された
方々の思いも持って戦っている事を世界に表して
くれた事も大変に感動させて頂いた事でしたが
彼女たちは、感動してもらおうなんて、偉そうな思いは
これっぽっちも無かったのではないでしょうか
だからこそ、ミラクル(奇跡)と世界をして呼ばしめる
ような、素晴らしい試合を世界の前で行えたのでは
ないかと思います。
ただ被災者と共に試合をされた彼女たちの姿には
政治家や官僚の方々にも必要な心・姿・姿勢
或いは忘れられた公(おおやけ)の心・姿・姿勢
があるよ、と勝利の女神さまが言われているモノが
あるんだよと
私には捉えられるのです。
アメリカ女子サッカーのソロ選手も感動の宮間選手に乃木さんを見るhttp://ameblo.jp/matsui0816/entry-10962554775.html
なでしこジャパンワールドカップ優勝でアメリカからもらった感動!
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10958558995.html