良い事して苦しむなんて?雨もれの修理はどうなったの? | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

循環社会型リフォーム 建替え 滋賀県 近江八幡市 東近江市の方々、マツイホウムです!!
 彦根から大津まで水回りは施主支給で健康素材の安心安全リフォームならお任せください

松井秀夫のブログでセミナー

良い事して苦しむなんて?

雨もれの修理はどうなったの?

滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記

滋賀県 近江八幡市 東近江市 安土町 マツイホウム 一級建築士日記
(原因を大体つかんでから、水を流してみます)

折角、日曜大工の得意な方が塗装くらい


塗りますよ・・・というノリで屋根の塗装をされたと思います


そんなものです。まさかそれから雨もりが起こるなんて


そんな誰も漏らすつもりでやるわけがありません


しかし、雨漏れで天井はひどい状態です


本当に事故というのは、双方ともにいやな思いを


する事になってしまいますね


更に、依頼者は自分の屋根塗装で雨漏れが始まったという事で


自責の念をお持ちなのは仕方ない事ですが


建替えを考えられているので、簡単に直してくれ


安く仕上げてくれ・・・・という事を言われるわけです


そんな事言われても、私らの責任じゃないのに・・・!


それで、触ると責任が触った方になってくる事(責任の移動)


そうなると、この様な原因が特定できない場合は


簡単にできない事をお話するのですが・・・・


困ったものです。難しく、高い技術がいる修理工事を


簡単に安くしろ・・・と言われるのですから


この技術を会得する為にどれだけの時間と苦労があったか


そんな事は全く考えて頂けないのですからね(こんなものです)


ただ私どもも、たまたま依頼された方が私どもの事を


マツイホウムのお客様から聞かれたとという事で、


つまりお得意様のご紹介という事だったのです。


それで何とかお得意さんの御顔もありますので、


修理をさせて頂く事に致しました。


私ども専門家は最初に工事をしたところの


やり方を、雨が漏れる事で逆算して原因を考えます


原因は様々ですから修理の方法も様々です


この場合は部分的な改修という事で


雨もり修理させて頂く事にしました


やはり、意外な事がわかりました。


すみません、意外な事実については


明日に・・・


ではまた ラブラブ!このブログの読者になる(チェック) ラブラブ


尚、古民家鑑定士に合格しましたので

このブログを見て頂いた方に古民家鑑定のススメ

パンフレットを無料で差し上げたいと思います。

御請求はこちらまで>info@e-matsui.net

ペタしてね

ではまた!