3/29博多発3/30アルバトロスで | MATSUDONの一魚一会

3/29博多発3/30アルバトロスで

今年初の玄界灘詣を終えた僕は何を思ったか車を丹後へと走らせました車DASH!

まだ発表できませんがとある理由で今、更にマジモードでジギングと向き合おうと思っています!!

それもあって丹後でジギングをしたくてウズウズしだし

朝、博多を出て夜には丹後で今井センチョとヒラマサで一杯やっとりました。

で翌朝、出撃!

朝1は網野沖でハマチに癒され、大物目指して白石へ!!

しかし、イマイチ感度の割りにHITしてこない状況でした。

水深100mぐらいの所でいつものように

コンダクター63MLフラットハオリ210gでやっていたのですが

上潮だけがいって2枚潮な感じでした。

しゃくると重くジグがしっかり横を向いてくれていない感覚がありました。

ラインもすごくたわんでいるようでした。

コレを打破するべく取った行動は

竿を65Mに代えジグをスティンガーバタフライの240gで攻めてみました!

しっかりシャクル為に竿をモアパワーに代え、ラインを立てるためにジグを重くし

ジグをキチンと動かす為にスティンガーバタフライにしたのですが

どうもジグの動きが悪いように思い、

このタックルのまま、スティンガーバタフライ ドリフト 200gに代えてしゃくると

1発でメジロが食ってくれました。

中層に感度が出ていたので

40m程早巻き系ショートジャークで

その後中ぐらいのスピードでロングジャークを入れ

追っかけてきているような感覚があったので

緩くワンピッチを入れると食ってくれました!!

とは言えあんまり良くない状況なので

網野に帰ってハマチで癒されようと帰るもハマチの機嫌もイマイチに( ̄Д ̄;;

でラスト流しにしょうとした矢先!


鳥山!!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

一斉に竿が曲がります。

この時点でタモに走らないとあかんかったのですが

ここでタモにいかなくて済む方法は一つ!!

魚を書ける事のみ!!

この事だけを思い全身系を注ぎ込み回収している風ジャークを展開するとHIT!!

メジロをゲットです!

この後はさすがにタモに走り、ひと段落がついて

再度、竿に手を掛け、ジグを沈めていきます!!

そしてボトム付近を5m程気持ちゆっくりなショートジャーク系からの

柔らかワンピッチをするとドスン
と...気持ちEeeeeeeee!!!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

上がって来たのは少し小振りですが鰤ゲットでーす☆☆☆

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

でもやっぱり

白石で釣ったメジロがめっちゃ嬉しかったです(*゜▽゜ノノ゛☆


ALBATROSS

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。 m(u_u)mランキング参加してます。 ポチっと願えますでしょうか

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください