掘りあてたもの!? | まつ子の気まぐれ旅日記

まつ子の気まぐれ旅日記

家にはじっとして居られず、時間があれば旅に出ています
こんな私ですが宜しくお願い致します

*以前はグリーとyahooのサイトにて簡易ブログを記しておりました。
許容量オーバーとブログサイト閉鎖の為、こちらでお世話になります。

先日、引き出しを整理していると、残4枚の回数券が出てきました。

「真名井の湯」と記されているので実家から少し行ったところの入浴施設の回数券である。

実家住まいの頃は、仕事帰りに温泉と食事を楽しみに訪れていました。

この数年はコロナ禍もあり、訪れる事も無く回数券は引き出しの中に埋もれていた様です。

 

では、久々に行ってみようと真名井の湯さんのHPを開くと…

閉店のお知らせ…

確かにそうだよな。

コロナ禍で利用者も激減であっただろうし、円安と光熱費の上昇。

旅行や飲食業界が注目されがちですが、温泉施設も厳しい経営であったのことでしょう。

 

早速、引き出しから掘りあてた10年ものの回数券を片手に真名井の湯さんへ。

かなり古い回数券なので使えるか心配でしたが、有効期限が記されていないのでOKとのことでした。

 

ではでは、湯をいただきます。

ニュータウンの商業区域ながら温泉を掘り当て、源泉かけ流しということは嬉しいです。

市街地らしく、淡い茶褐色の「ナトリウム塩化物強塩温泉」。

柔らかく、しっとり肌に残る泉質で温まります。

また『強塩温泉』と記されて居る様に塩分濃度が高く、塩湖に浮かんでいるかの様になることも。

 

その後はサウナにも入り、整いましたので 併設のお食事処へ。

「ピリ辛もつ炒め定食(680円)」でランチとすることに。

キムチたれで味付けられ、もつ特有の臭みも感じずに、ご飯がススム美味しさです。

これだとビールも進みそうではありますが、車で来たので我慢。

ランチ時はワンドリンクサービスとのことですので、烏龍茶をお供にいただきました。

ごちそうさまでした。

 

帰路の途中で手抜きの晩餐を買いに「Big House」さんに立ち寄ります。

茨城県南をメインに利根川流域に店舗展開をするスーパーの「タイヨー」さんの系列店です。

 

近隣店舗と比べ、安売りを得意とするタイヨーさんですが、その中でも…

店内調理のお弁当の種類が多く300円前後で購入できること。今回は「鮭弁当(298円)」をチョイス。

前日の売れ残りでは無く、皮まで食べられる美味しい焼鮭。

牛肉の風味も感じるタイヨーさんオリジナルのコロッケ…これがまた美味い。

そして、近年ではブランド米のひとつとなった「多古米」を使用。

成田空港近くの多古町。関東近郊でありながら、甘みのある米本来の旨味を凝縮された一粒。

魚沼などにも負けない品種改良の努力を感じられる美味しさなのです。

秋のめぐみに感謝をして、ごちそうさまでした。

 

今回は、久々に実家近くで温泉気分を満喫できた一日でした。

温泉の回数券もあと3枚。年明けには閉店ということですが、秋から冬へとの移り変わりの季節。

再び湯をいただきに行こうと思います。

 

今回もブログの閲覧をいただきありがとうございました。

湯冷めなどで風邪をひかぬ様にお過ごしください。