国の予算を自ら編成できる政党は次世代の党だけ。財政責任と自主憲法制定。 | 松田学オフィシャルブログ Powered by Ameba

松田学オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本を夢の持てる国へという思いで財務省を飛び出しました。国政にも挑戦、様々な政策論や地域再生の活動をしています。21世紀は日本の世紀。大震災を経ていよいよ世界の課題に答を出す新日本秩序の形成を。新しい国はじめに向けて発信をしたいと思います。

 メディアは大切なことを報道しないので、多くの国民に知られていませんが、2012年末の総選挙で日本維新の会が躍進してから、国会では、日本の憲政史上なかったといえる事態が起こっています。それは、野党が政府予算案に代わる独自の国家予算を編成して、国会に提出するようになったということです。国の予算は政府しか編成できないものと考えられてきたもので、予算編成を官僚が担っていることが官僚主導の源泉です。ですから、これは長年にわたって叫ばれてきた「政治主導」を実現する画期的な一歩であり、日本の民主主義にとっても歴史的な意義があるとすらいえる現象です。今年度予算については、予算委員会でも本会議でも、政府予算案と並んで、当時の日本維新の会が編成した予算案が上程され、採決の対象とされました。それは、今回の代表質問でも平沼党首が触れた公会計を現金主義・単式簿記から、発生主義・複式簿記へ変える公会計改革」に基づく予算案です。結果として、政府予算よりも7兆円程度、歳出歳入を縮減し、新規国債発行額を5.6兆円減らした「引き締まった予算」でした。分党によって、これを実際に担った人材は次世代の党に移り、その能力とシステムは丸ごと、次世代の党に引き継がれ、私たちは、さらにこれを来年度予算の編成に当たって本格化させようとしています。すでに概算要求の段階でデータを入手し、次世代の党の各委員会オブザーバー議員たちが、それぞれ所管省庁の予算を「査定」していくことになります。

1
「10月2日、第一回各省庁概算要求ヒヤリングに政調会長代理として臨む。」

 その最初の作業として、政調では10月2日と3日に、各省庁から順次、概算要求のヒヤリングをいたしました。やはり、地方創生(ローカルアベノミクス)に名を借りた「バラマキ」の臭いがします。この政策がそもそも、来年春の統一地方選対策であることは周知の事実与党の選挙対策のために国民の血税を費やし、次世代へのツケ回しを増やす政治には、もうストップをかけなければなりません。私たちの大切な税金は、一政党が選挙で勝つために納めているものではないはずです。

2
「10月3日、第二回各省庁概算要求ヒヤリング、今回は軽く全体像、詳細はこれから『査定』」

 将来的には、日本の自治体の半分が消滅するという試算も、安倍政権のバラマキに向けた準備だという説もあります。私たち次世代の党としては、「地方経済再建PT」で、ローカルアベノミクスのバラマキとは異なるパラダイムでの地方経済活性化策を打ち出すと同時に、政府予算を厳しくチェックしながら、複式会計のバランスシートに基づいた独自の予算案を編成してまいります。
 これは私たちが進めている次世代のための「財政健全化責任法案」とも密接に関連する営みですが、実は、財政健全化は自主憲法の議論とも深い関わりを持つと考えています。現行憲法も「この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる」として、「将来の国民」を想定しているように、「次世代」の国民も憲法が権利を保障すべき対象であることを忘れてはなりません。

3
「9月25日の第8回自主憲法研究会、自民党の船田元・衆議院議員からヒヤリング、左は山田宏・共同代表、右は松沢成文・共同代表」

 9月25日の第8回自主憲法研究会には、自民党で憲法改正推進の責任者をされている船田元・衆議院議員から、自民党の憲法改正案についてヒヤリングをし、意見交換しました。自民党案の中には、財政健全化についての条項が新設されており、そこに「法律の定めるところにより」と書かれています。当日、同研究会の事務局長として司会をしていた私から、まさに次世代の党は、そのような法案を提案しているので、自民党にも賛同してほしいと申し上げたところ、船田先生は「わかりました」とお答えになりました。それが「財政健全化責任法案」に自民党も賛同することを意味するものであることを、船田先生がお分かりだったかどうかは分かりませんが…。

4
「9月25日自主憲法研究会、司会から質問です」

 ちなみに、この日の自主憲法研究会では、船田先生から憲法改正についての日程感も示されました。この臨時国会の時点から改正点の絞り込みを始めて、衆院解散がなければ2016年の通常国会の頃には具体的な改正案を発議できるようにしたい、というような趣旨をおっしゃっていたように記憶しています。遅くとも2016年の参院選の前までには国民投票の発議ができるようにするということでしょう。もし、安倍総理として、歴史的な宰相として後世に名を残すことを考えるなら、政局論にとらわれて解散を急ぐよりも、じっくり憲法改正案まで仕上げて、国民投票に目途をつけてから民意を問うたほうが良いようにも思われますが、いかがでしょうか。

 今臨時国会で、平沼赳夫党首は代表質問において、次のような呼びかけをいたしました。
 「次世代の党は、安倍総理に代わって、国会の同志に申し上げます。『日本人の手による日本人のための憲法を制定する』ことに是か非か、という大局の視点に立ち、なんとしても衆参両院の三分の二の勢力を結集しようではありませんか。」
 安倍政権の前を行く真の責任政党としての面目躍如です。