白山洞門 | kikuブログ

kikuブログ

田舎の風景や植物の写真
何処かに出掛けると写真ばかり撮るので

写真ばかりで情報の少ないブログですが、どうか見て下さい。

こんにちは

 

高知へ出掛ける前、マップで足摺岬周辺はどんな所だろうと調べていたら

 

岬近くに洞門が有るのが分かりました。

 

その時は、そうなんだなと思うだけで、別に行こうとは思いませんでした。

 

その後直ぐに、テレビで冬の足摺岬周辺の旅番組を放送されていて

 

白山洞門の穴が、見る位置によってハートの形に見えるので

 

最近は映えスポットとして人気になっていると言っていました。

 

それならば、足摺岬の近くなので見てみようと思い

 

白山洞門へ行く石段を下りて行きました。

 

かなり急な石段を下りて行きます。

 

太平洋が広がっています。

 

海を見ていて思ったのですが、自分がいつも見ている海は瀬戸内海

 

しかも島々が重なっていて、海全体が島の壁の様になっています。

 

だから高知の海を見ると、前が開けていて何も無いので雄大さを感じるのだと

 

 

 

途中に、白山神社の鳥居があります。 奥へは道が塞がれていて行けませんね。

 

海岸までにはまだ、急な石段が続きます。

 

海岸に下りて来ました。 大きな岩の真ん中の穴

 

よく見ると、ハートに見えますね。

 

通り過ぎるとただの穴ですね。

 

白山洞門の横には海岸が続いていました。

 

海岸から見ると、白山洞門は大きな岩山です。

 

洞門、真正面から見るとハートにはなりません。

 

横に移動すると、前の岩が手前の岩にくっつく様になり、ハートに見えるのですね。

 

洞門からも水平線が見え、雄大さを感じます。

 

帰り、この急な石段を登って行きます。

 

下る時より、登って行く方がきつくて大変でした。

 

道路に上がった所に、万次郎足湯が有ります。

 

この建物の中からも、白山洞門が見えます。

 

足湯をしながら景色を見る事も出来ます。

 

万次郎足湯は地域の人達が管理していて、無料で足湯をする事が出来ます。

 

旅番組を見ていなかったら、おそらく見る事は無かったと思うので

 

絶景の映えスポットが見られたので得した気分です。