西東京市ひばりヶ丘駅の全身整体と骨盤矯正で、腰痛・肩こりを根本整体 -4ページ目

西東京市ひばりヶ丘駅の全身整体と骨盤矯正で、腰痛・肩こりを根本整体

西東京市ひばりヶ丘パルコ側の整体と骨盤矯正で根本整体。西武池袋線南口徒歩6分「そらりす」腰痛・肩こり・膝痛・頭痛・むくみ・冷え性、姿勢改善、ダイエット、美脚、アンチエイジング等をご相談下さい。近隣は保谷、東久留米市、田無、新座市、練馬区、武蔵野市です。

そらりすの松多です!

 

11月も中旬になれば、さすがに寒くなってきますね。紅葉も色づいてくるでしょう。

 

さて寒くなると、肩をあげて熱を発生させ体を温めようとしますので、肩がこったり、首がこったりする方が多くなります。

 

それを長年、放置していたり、体の歪みが沢山ある方は、頭痛が出てきます。

 

時間が経てばたつほど、硬く、良くするのに時間がかかるので、早めの対処をお勧めします。

 

こちらには、20歳に大学生が、つらかった肩こりが楽に、ひどい時の頭痛も無くなり、脚がまっすぐになったビフォーアフター写真はこちら

 

そらりすの松多です!

 

9月にもなり、すっかり秋めいてきましたね。

 

さて、そんな暑さが落ち着いた先日、池袋のサンシャイン水族館に行ってきました!

 

西武線でひばりヶ丘駅から池袋は1本で16分で行けるので、楽でした。

 

館内はそんなに広くないので、平日の午前で空いていたので、初めてでしたが、2時間か2時間半ぐらいで満喫できました。

 

そして、イルカはいませんでしたが、魚のエサやりやペンギンやアシカなどのショーがありました。

 

魚やエイヒレの写真

 

まずは、大きな水槽の中にダイバー?が泳ぎ、エサやりをしながら、色々な生き物たちの紹介をしてくれます。この写真にはダイバーは写っておりません。

 

それにしても、水色を見ていると、爽やかになってきます。

 

クラゲの写真

 

クラゲもプカプカ浮かんでいます。

 

サンゴ礁の写真

 

青いサンゴ礁は幻想的です。このサンゴ礁がいると、周りに生き物も生きていけるし、波も小さくしてくれたり、大切な役割があるみたいです。ただ環境破壊で、減ってきているみたいです。

 

そして最後は、天空のペンギンの泳ぎです。

 

 

 

このように短時間で楽しめました!こんな都会で楽しめます。そして、子供たちも沢山親御さんと来ておりました!

 

ここ、そらりすでは、子供の整体というのもやっております。

 

この下の写真は、整体後の華麗なS字カーブが決まっている姿勢です。

 

鼻がつまる、喉がつまる、肩や首が少しこる、ということで、家族の人とご来館

 

5歳幼児年長さんの姿勢の写真

 

この5歳のかわいい幼児年長さんの初めの姿勢は、こんなふうになっていました。

 

小さいうちに姿勢を極めると呼吸が変わり、人生も変わります!

 

 

西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩6分の整体+体操「そらりす」

営業時間:9時から21時(日・月定休)

東京都西東京市ひばりが丘1-12-4

042(439)9620
メニュー
アクセス
ビフォーアフター
メルマガ
予約フォーム
・電話予約 042(439)9620

 

ひばりヶ丘、ひばりが丘、保谷、住吉町、谷戸町、学園町、栗原、南沢、新座市、東久留米市、田無、武蔵境から、お越し頂いております。

 

腰痛(ヘルニア・すべり症・狭窄症・ぎっくり腰)、肩こり(五十肩)、頭痛(偏頭痛)、膝痛、猫背、ダイエット、不妊症などに効果があります。

 

 

そらりすの松多です!

 

7月も最後の日、明日から8月で夏本番になってきますね。

 

さて僕の故郷は京都で、7月中旬から祇園祭(ぎおんまつり)が行われました。

 

その時に、叔父さんから、粽(ちまき)をもらいました。

 

うちの両親は、粽を買って玄関に飾ったことがなかったから、僕は思わず、ちまきと聞いて、食べ物かな?と思いました。(笑)

 

しかしよく調べてみると、立派な意味があったのですね。

 

祇園祭のちまきは食べ物ではなく、笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りです。

 

昔、蘇民将来という男の家に、旅人に身をやつした牛頭天王が訪ねてきて、一夜の宿を求めました。

蘇民は貧乏でしたが、それでも手厚くもてなします。牛頭天王はその心遣いに大変喜んで、そのお礼に「今後お前の子孫は末代まで私が護ってやろう。目印に腰に茅の輪をつけていなさい」言い残して去っていきました。
 

そのお陰で後に疫病が流行った際も、蘇民の一族は 生き残り繁栄した…ということです。

このときの護符になった茅の輪は「茅」を束ねて「巻」いたものです。

そこで「茅巻(ちまき)」と呼ばれるようになり、それを同じ発音の「粽(ちまき)」と音を担いで、現在のような束状の粽が厄除けのお守りとして作られるようになりました。

また、粽には「蘇民将来子孫也」という護符がつけられています。

これは「私は蘇民将来の子孫です。なので病気や災いから護って下さい」という意味が込められています。

元々疫病を鎮める祭だった祇園祭のルーツが、粽 にはあるんですね。

引用先:祇園祭2019

 

と、いうことで東京の自分の家ですが、玄関先に飾りました。

 

 

ズームにすると

 

 

赤い札のところに引用部分にもあったように

 

蘇民将来子孫也」

 

と書いてあります。

 

1年間、飾る予定ですので、来られた際にはご覧くださいね!

 

暑くなってきますが、冷えて肩こりや頭痛を起こす方もちらほら見受けられます。

 

熱中症に気をつけながら、健康にお過ごしください♪

 

 

西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩6分の整体+体操「そらりす」

営業時間:9時から21時(日・月定休)

東京都西東京市ひばりが丘1-12-4

042(439)9620
メニュー
アクセス
ビフォーアフター
メルマガ
予約フォーム
・電話予約 042(439)9620

 

ひばりヶ丘、ひばりが丘、保谷、住吉町、谷戸町、学園町、栗原、南沢、新座市、東久留米市、田無、武蔵境から、お越し頂いております。

 

腰痛(ヘルニア・すべり症・狭窄症・ぎっくり腰)、肩こり(五十肩)、頭痛(偏頭痛)、膝痛、猫背、ダイエット、不妊症などに効果があります。

そらりすの松多です!

 

2020年の東京オリンピックの抽選当たりました~

 

ニュースなど見てると応募が多く、外れている方も多かったみたいです。

 

しかし、当たったけど買わなかった方も多いみたいですね。

 

とりあえず当たって良かったです!

 

東京オリンピックを味わえますからね♪

 

さて、そんな僕も、若い頃はスポーツに励んでおりました。

 

ジャンプ力をつけるために、重りを200Kgつけてスクワットしたり、腹筋をしたり、様々なメニューをこなしていました。

 

それが30歳前後までしてましたかね~

 

それをこの前、お客さんから、「先生、どんなんだったんですか?」と言われて、唯一その時の写真があったので見せたら、ホームページに載せたら、いいのに、みたいなアドバイスを頂き

 

ホームページを作った時は、7年ぐらい前で、その時は、その写真を載せるのは恥ずかしかったのですが、もう今は歳もとり(笑)

 

まぁ、いいか!と

 

そして、このように自分の体を鍛えてきたノウハウがあり、それをお客さんが、腰痛、頭痛、肩こり、膝痛にならないように、ほぐすだけでなく、筋肉をつけていくことで再発しない身体になっていく

 

という説得力にもなるかなと思い、載せました。

 

ただし、お客様には、こんなハードなメニューではないので心配しないでくださいね。

 

動かしていくことで、気持ちの良い、またはそれだけ成果がでて、身体が変わるので楽しい、面白いメニューになってます。

 

今思い返せば、この鍛えていた時の体験、ノウハウが、今、この仕事で活かされています。

 

全ては必然で、手を抜かず、一生懸命やってきて良かったです。

 

オリンピックでは、それに一生をかけてきている選手たちばかりだから、そういう視点でみられるので尊敬しますし、頑張って欲しいですね。

 

そんな30歳ごろの鍛えていた体はこちらです!

 

 

 

西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩6分の整体+体操「そらりす」

営業時間:9時から21時(日・月定休)

東京都西東京市ひばりが丘1-12-4

042(439)9620
メニュー
アクセス
ビフォーアフター
メルマガ
予約フォーム
・電話予約 042(439)9620

 

ひばりヶ丘、ひばりが丘、保谷、住吉町、谷戸町、学園町、栗原、南沢、新座市、東久留米市、田無、武蔵境から、お越し頂いております。

 

腰痛(ヘルニア・すべり症・狭窄症・ぎっくり腰)、肩こり(五十肩)、頭痛(偏頭痛)、膝痛、猫背、ダイエット、不妊症などに効果があります。

こんにちは、松多です!

 

こちらにご紹介で70代女性の方がご来館され

 

足がつる・坐骨神経痛、歯のくいしばりが合わない、舌の置き場に困り、そこから肩こりもあったようです。

 

それを1週間前に1回施術しただけで、これらも全て良くなられました。

 

そして、その時には聞いていなかった

 

「実は3年前から、眠れないから、誘眠剤を飲んでいたのですが、その夜から、本日2回目の今日まで1週間、一度も飲まないで、眠れるようになりました。」

 

というご報告を頂きました。

 

見事にいい感じに、はまりましたね♪

 

そういう意味では、首周りのずれが大きかったので、そこが綺麗になることで、生命活動に関係している呼吸系や睡眠系が正常化されたのでしょうか。

 

それにより、引っ張られていた肩や坐骨も緊張が取れたのでしょう!

 

引き続き、ご本人も希望されたので、痛みが再発しないよう、身体を整えていきます!ここまで、締めておいた方が、断然、お得です!

 

自分でも身体を理解して、体で覚えこませることで、自分で治せるようになりますからね♪

 

その他に、お客様から色々なお花を頂きます。ありがとうございます。^^

 

まず、こちらスイトピー達です!お庭に咲いているんですって、こんなにたくさんの種類が!これが昔はやった松田聖子の「赤いスイトピー」ですね、いい香りがします。

 

 

そして次は、ご近所さんから頂いた「こんぺいとう」です。正式名所は別にあるみたいです。でもお菓子のこんぺいとう、とそっくりですね、だからそう呼ばれてるんですね。

 

 

そして最後は、家で4月ぐらいに咲いた八重咲のチューリップです。

 

 

一輪挿しに入れると、こんな感じ

 

 

お花があると、雰囲気が変わりますね、いつもありがとうございます。^^

 

西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩6分の整体+体操「そらりす」

営業時間:9時から21時(日・月定休)

東京都西東京市ひばりが丘1-12-4

042(439)9620
メニュー
アクセス
ビフォーアフター
メルマガ
予約フォーム
・電話予約 042(439)9620

 

ひばりヶ丘、ひばりが丘、保谷、住吉町、谷戸町、学園町、栗原、南沢、新座市、東久留米市、田無、武蔵境から、お越し頂いております。

 

腰痛(ヘルニア・すべり症・狭窄症・ぎっくり腰)、肩こり(五十肩)、頭痛(偏頭痛)、膝痛、猫背、ダイエット、不妊症などに効果があります。