13歳の愛娘が貸してくれた本・・・。
僕には高1の息子と中1の娘がいるのですが、最近はすっかり大人になってしまいました・・・。
昔は「早く大きくならないかなぁ~」と願っていたのですが、
大きくなってしまうと寂しい事ばかり・・・(笑)。
そんな中、2~3年前に中学生だった息子が
「凄い面白い本だから読んでみて~」と
貸してくれた本が
「下町ロケット」でした。とっても面白いですよね!!
下町の町工場が夢に挑戦する内容で、とっても面白い本です。(半沢直樹と同じ作者)
なにか僕に気を使っているのかな・・・?(笑)
そして、数ヶ月前に娘が、
「とっても良い話だから読んでみて~」と写真の本を貸してくれました!!
「アハメドくんの いのちのリレー」という本です。
娘が通っている女学校のお勧め(宿題?)だそうです。
「これは時間がある時にゆっくりと読んで、感動しよう!!」と思い、
大切に保管してました。
年末に四国に仕事で行く予定があったので、
飛行機の中で読むにはページ数も少なく最適!!と
飛行機に乗るまで楽しみに中を見ないで、機内に持ち込みました。
本の中身は・・・
とっても大きな文字で
なんとフリガナがふってあるのです(笑)。
いやぁ~、ビックリ!?
46歳になって、フリガナ付で文字が大きい本を読むとは・・・(笑)。
当初は飛行機の隣の席の人の視線が気になりましたが、内容はとっても良かったです!!
パレスチナの内戦で命を落とした少年(アハメドくん)の実話で、とっても考えさせられる内容です。
とかくイスラエル側の話しか入らない日本の状況ですが、パレスチナ側にも色々とありますね。
子を持つ親として、とっても勇気と感動を貰えた本です。
お時間が有りましたら是非×2!!