Q&A3445 家庭菜園の土作りは? | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q E2が300〜400と数値が出ても卵胞が見えないと言われます。卵巣の裏側に隠れていたりあるんですか。自然周期なのでエストラーナテープをFSHが高い時は使っているんですが、テープだけの数値ではないと言われどう言う意味なのか分からないです。今回もピル、ルナベルを14日間飲んでと言われました。勝手に飲まないのもありですか。

 

少し妊活に疲れてしまいました。本を読んだりなるべくニュートラルな気持ちで過ごそうと思ってます。今、新居を建ててます。11月にはお引越しです。お庭はリビングから出てウッドデッキにし、皆んなでBBQが出来るようにと主人が計画しています。駐車場の3分の1くらい(7畳くらい)を畑にしようと考えてます。そこで、家庭菜園を先生がやっていると知り教えてほしいです。畑の土を作るにはどうしたら良いですか。私もオーガニックで野菜を育てたいです。今ある土を少し取り野菜の土などを入れた方が良いですか。それとも植木鉢が良いですか。土を少し取るならどのくらいの深さですか。家庭菜園について色々教えてほしいです。野菜作りは鉢でしか作った事がないです。家庭菜園で楽しい時間を過ごしたいです。

 

A 前半部分については、勝手に飲まないのもありです。

 

家庭菜園については、いろんな本やネット情報からたくさんのアイデアが得られる時代です。どれが良いとか悪いとかはあまりないと思いますが、家庭菜園歴18年の私のやり方を、参考までに、記載します(時短、簡単な方法です)。土の量によって、作物の大きさが決まりますので、大きく育ててたくさん収穫したいのなら、植木鉢ではなく、地面で育てます。

1 私は夏野菜しか作らないので、冬場はほったらかしです(冬の作業は寒いのでやめてます)。

2 3〜4月に畑を鍬で耕して、土を補充します(一番最初は大変な重労働です)。掘れるところまで掘りますが、土が硬くて掘れないなら、畑の周りをブロックなどで囲い、土を投入して上乗せします。

3 補充する土は「野菜の土」のような出来合いの配合土を使っても良いですが、たくさん入れるとかなり値段が高くなります。私は、耕した元ある土に、腐葉土+牛フン+何か値段の安い土を加えて(およそ1:1:5位の割合、適当です)、肥料としては化学肥料を適当に手でばら撒き、土の酸化改善のために消石灰か苦土石灰を加えます。

4 2−3週間そのまま放置して落ち着かせます。

5 4〜5月に苗を植えます(種子から植えるのはとても面倒です)。最初は失敗するかもしれませんので、1つ100円程度の安い苗で良いです。畑に畝を作り、50−60cm間隔で苗を植える穴を小さなスコップで開けます。完全無農薬の場合は、そのまま苗を植えるのですが、ほとんどが虫にやられてしまうので、私は開けた穴にごく少量のオルトランを入れてから植苗しています。

6 ある程度大きくなったら、台風などで傾いたりしないように、支柱を立てて結んでおきます。雑草が生えてきますが、なるべく手で抜くようにします(面倒なら葉っぱにだけ作用する除草剤、サンフーロンを噴霧します)。

7 キュウリやトマトはどんどん伸びていきますので、ネットのようなものに這わせます。さまざまな植物を育てていくうちに植物の特性がわかってきます。スイカ、メロン、カボチャは重いので地面に置くかしっかり吊り下げるなどします。適当に間引きした方が、実が大きくなりますが、面倒ならば放置しておいても良いです。毎日水やりした方が良いですが、私は自然の天候に任せています。土作りさえしっかりできているば、それでも何とかなるものです。

8 4〜5月に追加で肥料を適当にばら撒きます(畝の窪みのところへ)。

9 キュウリはすぐに取れなくなりますが、ミニトマトなどは11月くらいまで取れます。その後はほったらかしです。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。