初詣の意味 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

初詣の意味について、武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部兼任講師「八木龍平」さんのお話をご紹介します。

 

医歯協Mate 2021; 322: 18(日本)

要約:「祈り」の効果について、心理学、社会学、統計学の視点からお話を伺いました。

 

神社(神道)と寺社(仏教)の違い

 寺社(仏教)自身の精神性を高めることが大切であり、金欲など様々な欲を否定する。悟りを開く。

 神社(神道)家の願望を、神様に後押ししてもらおうと祈る。

 

神社参拝のご利益

 神社への1年間の参拝回数(祈り)と年収や幸福度を調査したところ、どの年収でも参拝回数ゼロの幸福度が最も低くなりました。年収が高くなると幸福度も高くなりますが、年に2〜3回参拝する年収500万円未満の方が、参拝しない年収1500万円以上の方よりも幸福度が高くなっていました。同様に、お墓参りに行く人は、お墓参りに行かない人に比べ幸福度が高くなっていました。

 

手を合わせる行為

 「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」「ごめんなさい」など、手を合わせる行為も祈りになります。

 

神様への相談

 神様への相談は「自問自答」であり、自分との対話。「祈り」は自分と向き合う時間。意識していなかったことが、祈ることで見えてきます。

 

参拝は「お願い」ではなく「○○します」という宣言を!

 もともと「祈り」は、「意宣り」と言います。祈りは、自分の意思を宣言する行為であり、自分に暗示をかけて行動しようとする気持ちを強くします。正しい参拝は、「○○してください」「○○になりますように」ではなく、「○○します。どうぞ見守ってください」です。主体性がなければ現実には何も起こりません。

 

神社は気持ちいい環境

 神社の境内では、快適センサーが敏感になり、自ずと気持ちいい環境を選ぶようになります。気持ちいい環境を選んで身を置くと運が開けます(開運)。

 

近所の神社へお参りを!

 神社は共同体のもの、人の輪を作るところです。何かしら意味のある出会いがあるかもしれません。神棚を拝むことも大切で「今ここにあることへの感謝」です。

 

コメント:私も年に2回(お正月とお盆)、長野県松本市にある先祖のお墓参りをします。何か「心が洗われる」ようなスッキリとした気持ちになり、「先祖が見守ってくれている」ような安心感を覚えます。自己暗示の一種かもしれませんが、この墓参りによりパワーをもらっている気が致します。今年の初詣は、分散参拝を心がけます。

 

 

松本城