Q&A984 卵子が少ないPCOSでしょうか? | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 36歳、AMH 2.83
14歳で生理がきてからずっと生理不順で薬を飲まないといつ生理がくるのかわかりません。基礎体温はいつも高温なしでガタガタ、LH>FSHです。
2年前から不妊治療を始め、タイミングをはかるためクロミッド50+ゴナピュール150で刺激、ゴナピュール150を追加するも卵胞は育ちませんでした。クロミッドを100にしても変わりません。

2015.10.24「Q&A864 採卵までいきません」の記事で卵子が少ないPCOSの例がありましたが、私も卵子が少ないPCOSに当てはまるでしょうか。1つの卵子を育てるのが難しい場合、体外受精で沢山の卵を刺激する方が向いているのでしょうか。

A 診察してみないとわかりませんが、卵子が少ないPCOSの可能性があります。
このような場合に、体外受精にステップアップするか、フェマーラでタイミングか人工授精をするかのどちらかだと思います(AMH 2.83ですから、この選択肢もありです)。フェマーラ単独使用では、小さな卵胞がつぶれ、ひとつの卵胞が発育します。