Q&A129 hCGで排卵しません | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q 39歳、二人目不妊
自然周期で人工授精をしました。D12で卵胞が18mmだったので、D13に人口受精とhCG5000単位の注射をしてもらいました。D15に排卵確認で受診したところ、まだ排卵していなかったので、急きょD16にも2回目の人工授精をしました。D16の時は卵胞が25mmに成長していました。この時もhCG5000単位を注射しました。人工的にLHサージを起こす注射をして排卵しなかったのは初めてです。こういうことは、よくあるのでしょうか。それとも卵巣の機能が衰えているからなのでしょうか。

A hCGの量が不十分だった場合や時期が不適切だった場合には、あり得ることです。
もう一つの可能性は、排卵したけれども、卵胞が完全には破裂しなかった場合もあり得るでしょう。
たまたま卵胞が反応しなかった場合もあります。