松原健之(まつばらたけし)オフィシャルブログ「気ままに 気まぐれ日記」Powered by Ameba-P1011223.jpg

久々にゆっくり起き、テレビをつけるとNHKのど自慢を見ることが出来ました。
三日月からもらい泣き、白い花の咲く頃まで~バラエティー豊かで、まさにのど自慢の醍醐味ですよね~。
100才のおじいちゃんも登場され見ていてとても楽しかったです。
チャンピオンになった小林輝さんは三才から演歌が好きで浪曲や民謡の入ったものが好きだと語っていました。
何度か演歌雑誌のコンテスト欄でお見かけした事があり、今回初めて歌を聞かせて頂きました。
彼も近い将来、歌手として活躍するんだろうな~…と自分の過去と重ね合わせながら見ていました。

自分のこれまでを振り返ってみますと【九月】という月にとてもご縁を感じます。
13才でティーンズカラオケ選手権にでて、16才で長崎歌謡祭に推薦してもらったのが九月でした。初めて飛行機に乗り、長崎・ハウステンボスへ行きました。

そして17、18の頃には鈴木淳先生の全国歌の甲子園、平尾昌晃先生のチャレンジ歌バトルではグランプリを頂きました。

上京後はなかなか芽クローバーが出ませんでしたが…大きな出会いであった前進座の「旅の終りに」の初舞台が2001年の九月。
そして、五木寛之先生はじめ色んな方々のお力添えを頂いて「金沢望郷歌」でデビューしたのは2005年九月でした。


今年の九月はまだまだ暑い晴れです。
皆さんくれぐれもお体には気をつけてくださいね~