ゆとり世代は好景気を知らない! | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

本日付の日経新聞3面
「ゆとり世代」が「物価2%」の壁

記事によると、若者特にゆとり世代を中心に消費をせず、将来の事が不安だから貯蓄に回す行動をしているとの事。
それによって、貯蓄が優先され物価上昇を阻んでいるというのです。

僕も一応、若者です!!
言いたいことは分からんでもない。
僕たち世代はバブルといわれる好景気を知らないし、リーマンショックなどの不景気を見ながら育ってきました。

40〜50代の中高年の方々よりは物欲はないのは事実。物は安いものでいい!そういう感覚なんですよ。完全デフレ傾向です。
デフレは物の値段が下がるし、貯蓄していれば物の値段が下がる分お金の価値は上がっていくから貯蓄すればするほど得になる。

物欲がない分、イベントや音楽ライブ、旅行、レジャースポットに行くなどの「コト」にお金を使っているそうです。

僕も「モノ」より「コト」の方かなあ…

だからといって好景気になるかというとそれは違う。
てか好景気のほうがいいじゃんか!!

物買おうよ!貯金じゃなくて株式に投資しようよ。株で稼いじゃおうよ。株で稼いで良い物手に入れようよ!

高いモノ買おうよ!高い食事しようよ!

安けりゃいいってもんじゃないでしょ!

景気が良い時代は知らないけど、バブルがどんなものか経験してみたいよね。

日本ではもう経験できないから海外で!!