戸隠神社 五社参拝 2016.8.13 | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。


霊山・信州戸隠山の麓
神話、高天原から飛来した天岩戸からできたといわれる戸隠山で「天岩戸開き神話」ゆかりの神を祀っている神社。

奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の五社からなってます。

まずは宝光社と火之御子社
目の前にそびえる270余の石段!しかも急斜面!

{FF82CE00-105F-4257-9004-FA02ED7B3050}


石段の上に荘厳な宝光社の御社殿!

{9021F666-2C1B-4715-B1E5-6B6651C90963}


火之御子社は宝光社から歩いて13分

{AD7BF625-532D-4706-803B-68F56CC391C2}



中社は宝光社から車で5分ほど。

{65EDA164-FF6C-4F11-92E7-70B2AE15BAE9}


宝光社ほどではないけど、石段を登っていくと荘厳な中社の御社殿!

{C22C7B82-94E7-412B-852B-13DA73C055B5}


御神木の杉!樹齢何百年かわかりません!

{B0F7CFE2-29F1-43AD-9BAE-095387249A9C}




奥社は天岩戸を開いた天手力雄命がご祭神

たどり着くには戸隠の森の奥にある随神門を目指し、その奥の奥社参道杉並木を更に歩かないといけません(°_°)

奥社鳥居
{8CE6FBCC-9D39-41A5-89C1-412537C72456}


随神門

{30F47921-56CA-402E-B48D-C8E63472385E}


ちなみに、戸隠神社 奥社の参道杉並木は大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像でも登場しています。


{955810C3-032F-4A12-9915-F843BC84CD18}


神社にお参りするのに色々な山を登ってきたけど、こんなのは初めてです。

はー疲れた!
もう登れんわー_| ̄|○ 足がイタイ!

写真でも分かると思います。
とにかく疲れます!


{85D5AFB0-DF53-4127-A16A-CBCA9300CF8A}

{10CEAE86-0414-44DF-A39E-2C00F0044601}


負けないで!もう少し!
戸隠山の神様が待っておられるo(`ω´ )o

奥社鳥居から50分かけて到着!

{22BE2A93-C1A0-4265-BDCA-6FE28C559D8E}


まず九頭龍社にお参り!奥社へお参り!


九頭龍社
{EFC1E56C-9002-427C-AF03-7419BBD5D6E3}


奥社

{20E68884-4AC9-425F-A095-22BF2C119C9F}


よっしゃ〜
戸隠神社 五社 制しましたぞ*\(^o^)/*

御朱印も戸隠五社すべていただきました!
{841853CC-B27D-4AA7-8225-21CD23FCC9EA}

右から
#宝光社  #火之御子社 
#中社   #奥社    #九頭龍社