松場流御朱印男子記 〜東京上野 ①東叡山寛永寺 〜 | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

上野でも御朱印集めができます!

東叡山寛永寺
徳川将軍家の菩提寺です。
江戸時代は上野公園全体が寛永寺でしたが、慶応4(1868)年の上野彰義隊の戦いで伽藍や御堂が焼失。その後再建が進んだものの、規模は縮小されて上野公園内に御堂が点在するカタチになっています。

寛永寺 開山堂(両大師堂)

{2E70275D-CBE2-4B0C-993C-0BBC4D0DE958}



寛永寺 根本中堂

{B40F9CF9-19C8-4E1C-9664-F4C9122248C4}

{E076A1ED-CDCD-4F6E-9F95-2B60C64275D4}


寛永寺 清水観音堂

{64F37507-2901-4BFD-ABFA-4DAD0FA98DD4}

{D2919D6F-48A2-4E79-AD65-86D6DCD6E6A4}


寛永寺 不忍池弁天堂
{23227DEC-EB0F-4C1B-9182-85ADC8A9E043}


その他
上野大仏、パゴダがあります。