2度目の熊本城 天守閣〜本丸御殿 | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

本丸御殿下の地下通路「闇り通路」
この先
天守閣、本丸御殿があります。

{11137819-ADF6-4B5D-92E2-A5E6F74F739F:01}


天守閣、登場です!
晴天なので良い感じで撮れました。
{FE94C3DF-8B61-4FC8-AAAD-D45C4EF98DAC:01}

{863ED0B5-5AF3-4800-AE9C-2EE62AE7A5FD:01}



休憩です。茶を一服いただきます!

{66AC0242-AEF6-44BD-B1C5-752FC55D34F4:01}




熊本城本丸御殿です。

最初に大御台所。台所ですね。
{6EA53B43-0601-4C19-B1F8-315BA2822F0E:01}


本丸御殿最大の見どころ!
この廊下を歩いた先にあります。

{C86BCEE4-5AD2-4034-9DED-A259A7E55A3E:01}

{93FDC832-E127-45C6-8D42-4299EB365EF1:01}


本丸御殿最大の見どころ
「昭君之間」です。
豪華絢爛な部屋ですね*\(^o^)/*

この「昭君之間」は加藤清正が主君の豊臣秀頼にもしもの事があった時、いつでも熊本城にお迎え出来るよう特別に設えた部屋といわれ、昭君之間の上座に抜け穴に通じる扉があったといわれています。
また「将軍」を「昭君」とかけたとも言われています。

{111CC703-9637-4206-935B-0AB34D14EB35:01}

{424A47F5-AE57-41DF-A1E7-5E484393A8D4:01}

{53B4672D-D252-41B2-9EF6-785ACB45138D:01}

{4B912D10-F432-4A65-B02D-51ECCF917B3C:01}

襖には中国四大美女 王昭君が馬に乗った姿が描かれています。こうした中国風の襖絵が描かれているのはなかなか無いそうです。

{3E6B9AAA-CBF8-459F-8D1B-952BF0068C85:01}



茶室です!数奇屋
細川家にはこの部屋が無いとね!

{E6F6C860-ED91-4D80-BAFF-F7E8981772CB:01}