下関 歴史散策 ③高杉晋作、兵を挙げる! | Macchanどうでしょう!

Macchanどうでしょう!

元々ひとりで旅行に行くのが大好き。そんな中で出会った御朱印。御朱印の魅力に楽しみを覚えました。以前から研究している経済学や金融相場の話も少し。

曹洞宗金山 功山寺
鎌倉時代よりの古刹。元は長福寺
長府に入った毛利秀元の法号をとって功山寺と改められたそうです。

{F7E33FF7-A382-43FF-86E8-39ACA3A87227:01}

{18405B45-1ECE-4AAF-BA27-E7E2FDDDA68E:01}

{C3174EF3-8ABE-4DCC-A0E9-9AF43E669DFA:01}





幕末の志士 高杉晋作
長州藩を改革すべく動きました!
元治元年12月15日
この功山寺で高杉は挙兵!
伊藤博文や山県有朋も隊を率いて参加


{BD7BD0B9-7060-4EF4-8311-EE8CA6A728EB:01}

{F26AAFB4-5068-406C-B4A3-73C20E153B2A:01}



{4E946D8F-6E6C-45A5-BE18-5535EB156078:01}

高杉らは藩政を牛耳っていた長州藩俗論派を倒すため、奇兵隊を率いて勇猛果敢に戦い、大田・絵堂の戦いで藩軍を破り、俗論派の首班 椋梨藤太は切腹処分!

長州藩は倒幕論一色となり、この後の歴史はご存知の通りです。



この地から明治維新が始まった!

{47A99D31-AA56-4903-8817-E138E7BC2FA6:01}




功山寺の御朱印

{F784017F-850A-4A87-BCC1-4E0347D3992F:01}