個人的『平成に打ったパチスロベスト10』

 

一応1990年以降の4号機からという括りです。

なお、異論は大歓迎ですのでページの一番下からお願いします(^^♪

 

やはりたくさん勝てた台が上位に来てしまうと思いますが、好きな台ではなく、単に良く打った台ランキングになります。

打ち込んだ台なら少しは語れますが、大好きでも諸々の事情から余り打てなかった台は人より語れません。餅は餅屋にお任せということで。

 

10位 アステカ(エレコ)1999年

人生初のお万枚機種だったと思う。

だから好きとか単純。特に音。

そこまで打ったかというと微妙。なので10位。

 

9位 アラジンA(サミー)2002年

自分は勝てた。なぜかいっぱい出せた。

スーパーアラチャンを特別抽選してたと思う。

出張帰りの新宿グリンピースで閉店まで止まらず延泊したっけ。

 

8位 ニュー島唄30(オリンピア)2001年

半日監禁は余裕。

当初は、単発5連ぐらいの台がそこら中にありました。

設定狙いはしませんでしたが、狙い台が無い時にお世話になりました。

好きか嫌いかと言ったら、好きではない。

 

7位 ニューパルサー(山佐)1993年

初めて設定判別を試みた台。

探してる時は無かったが、出してる店を見つけたら判別要らないくらい5だらけで草。

カエルビッグとファンファーレに驚き。

 

6位 ホットロッドクイーン(オリンピア)2000年

Bタイプながら、まあまあの大量獲得機。

オリンピアと言えばズレ目。継承、堪りません。

遅れ…からの無音。ええ確かに聞こえましたね。

 

5位 クランキーコンドル(ユニバーサル)1995年

これは万人が認める名機。

青テンに飽きて鳥ハサミで打ってましたが、まさかその先に左赤テキトーなる究極DDTがあるとは知る由もなし。まだまだ修行が足りませんな。

 

4位 ボンバーパワフル(SANKYO)2004年

演出ウザいし、何が熱いか分からない。左無意味に滑り過ぎなど酷評の嵐。

演出は置いといて、中押しすれば全て解決よ!

割も高く、イベントではライバル不在で重宝しました。

 

3位 ジャグラー(北電子)1997年

おじさま、おばさまに囲まれオカルト話を聞きながら、光る度に目押しをしてあげるのが苦にならなければ、毎回高設定にありつけました。

後に搭載されたガコッには多分寿命削られてます。

 

2位 ビーマックス(アルゼ)1998年

アルゼ初の大量獲得機と言えばこいつです。

赤7で揃えるか青7で揃えるか毎回悩むので、いっそのこと実機を購入しました。

設定6を一番打った台ですが、場所は自宅です。

 

1位 バーサス(アルゼ)1998年

アルゼ初号機。

ハナビに5,6が全く無くても、7枚交換なら設定4が最低条件で打つことが出来ました。

個人的に4号機では最も回して、最も勝てた台。好きな台でもあるので1位。

5号機ではサッパリでしたけど。

99%赤7で揃えてました。だってV揃い不気味なんですもの。

 

以上ですが、やはりと言うか当然と言うかAタイプが上位にきました。

ランク外には、ハナビ、アレックス、大花火が控えます。

好きだった台には、イプシロン、シーマスター、スノーキー、ダイナマイト、ファイヤードリフト、とかがあるんですけどね。

 

ユニバーサル系は1.5号機時代から4号機に至るまで、ずっと自分の柱です。