こんにちはハートのバルーン
この度はご訪問頂き
ありがとうございますキラキラ
 

東京都在住
【オンライン】で活動しています飛び出すハート


小学2年性マグロくん男子
2歳児ラッコちゃん男子

やんちゃで愉快な兄弟を育てる
元保育士

イライラガミガミ圧強だった2児の母泣き笑い

0〜6才の天才性を引き出す子育て
【親勉チビーズ】インストラクター

 

3歳から教える

心と身体を守る性教育
【とにかく明るい性教育パンツの教室】
インストラクター


松浦みゆきですニコニコ
 


☆松浦みゆきのメルマガ☆





===============
イライラしてしまう原因はそれだった!
===============



子どもにイライラムキーしてしまう…
そう悩んだことはありませんか?



子育て中のお母さんの約8割、
お父さんの約6割が
子育てのストレスを抱えていると

言われている昨今

 

 

それは子どもに向けてだけではなく
パートナーだったり
同居している方にだったり…



とにかく子育ては

ストレスが溜まりやすいダッシュ



イライラして感情的になって

・大声で怒鳴ってしまった。
・子どもに脅して指示に従わせる。
・話を聞いてあげられない。。
・怖い顔で睨みつけたことがある。
・パートナーに対してのイライラを子どもに
ぶつけてしまった。
・子どもを叩いてしまった。



一つでも当てはまるものはありますか?

「うわぁ〜やっちゃってる…」


って落ち込んだ方がいるはずです!
 

もちろん私はやっていました!
威張ることでは無いですが笑い泣き



落ち込むことはありません^^

当たり前のことなのです。
そんなに自分を責めないで!!



まずは簡単!

怒っちゃダメ!
と思わないことウインク
自分の素直な感情にすればするほど
溢れ出した時の威力は莫大です!

 

イライラしちゃう。

これ以上は我慢できない。
怒っちゃう。
と自分を理解するのも大切ですねハート



怒ってしまって申し訳ない
と思うならしっかり謝ります星


そして
どうしてイライラしてしますのか



イライラしてしまう原因は



子どもに過度な期待をしている



勝手に期待して、それに応えなかったら

怒られる…子どもにとってはいい迷惑ですよポーン



でも人間って心地いい程度の期待は
欲しいものです!
あなたには無理。
と言われたり思われるより



〇〇したらできるよ飛び出すハート
期待されたら、それくらいならと
頑張れると思いませんか?


親の期待と子どもの
【ちょっと頑張ればできる】
のベクトルが合っているのか
そかが大切なんです^^




そしてもう一つ


子どもに干渉し過ぎている。



親の正しいが子ともにとっても正しいこと
私がこうやって成功したから(逆に失敗したから)
子どもは成功する道をと思っていませんか?




私が学んでいる子育てでは
【子どもはやり方の知らない小さな人】
とお伝えしています。


大人も子どもの一人の人です。


自立して生きていかなければならないのです。


ですから、切り離して考える必要があります。





例えば

鼻水が小学生になっても
タラタラ垂れ流し状態の子がいるとします。


親から見たら汚いし不快い。
お友達に嫌われちゃうんじゃないか
いじめられちゃうんじゃないか



って思って病院に行ったり
家の掃除や空気清浄を良いのにしたり
アレルギーの検査をしたり
いろいろやってもが完治せず



「鼻水をかみなさい」

と感情的に伝えたり
まぁしつこくしつこく
やらせても身につかず



子どもに
「鼻水出てて苦しくないの?
気にならないの?」と
尋ねると


「苦しくないし気にならない」
と一言…


ホンマかいな!!滝汗



本人が気にしていないことを
他人の親が言ったとて、
それは身に付かないかーーーガーン


そこで、


成人を迎えてた若者たちに
常に鼻水を垂らしている子はいるのか!


チ・チ・チ・チーン!!!




居なーーーい!



きっと成長と共に出なくなったり
思春期になると羞恥心がしっかり芽生えたり
好きな子ができて
「鼻水垂れた彼氏は嫌」
とか言われたり…グサッ



親に言われることよりも
何百倍もの効果があるんですよね!



その時に落ち込んで終わりではなく

どうしたらいいのか!!

自分で考え、行動できるように
幼少期から種まきをしていくのです^^




それでは本日はこの辺で^^

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました音符

フォローしていただけたら嬉しいですおねがい

-----------------------------------------------

松浦みゆきのメルマガでは
私の自己紹介を含むメールレターと
やんちゃキッズと繰り広げる、
子育てタノシのネタ。

保育士目線から見た、こんな時どうする?
など、デイリーメルマガをお届けしています♡

☆松浦みゆきのメルマガ☆



個別のやり取りが気軽にできます^^
ご登録いただき何か一言でもいただけたら幸いです☆
松浦みゆきの公式LINE

 

 



『感情的な子育てが
子どもと楽しむ子育てに変わる!』

親勉チビーズ

『やんちゃキッズにこそ知識のお守りを!』
とにかく明るい性教育パンツの教室

 

インストラクター松浦みゆき

 

 

    

こんにちはハートのバルーン
この度はご訪問頂き
ありがとうございますキラキラ
 

東京都在住
【オンライン】で活動しています飛び出すハート


小学2年性マグロくん男子
2歳児ラッコちゃん男子

やんちゃで愉快な兄弟を育てる
元保育士

イライラガミガミ圧強だった2児の母泣き笑い

0〜6才の天才性を引き出す子育て
【親勉チビーズ】インストラクター

 

3歳から教える

心と身体を守る性教育
【とにかく明るい性教育パンツの教室】
インストラクター


松浦みゆきですニコニコ

    


☆松浦みゆきのメルマガ☆


 

こんにちはハート
今日は落ち着きのない我が子に
イライラムキーしてしまう原因と
対処法を
お話ししますねウインク


常に動いているお子さんっていますよねアセアセ
我が家もそのひとりです笑い泣き


家では常に動いています。
ご飯を食べている時も
なんなら寝ている時も…


止まっている時は
YouTubeを見ているときぐらいチーン

それでも、家なら、
100歩おいて家なら…



いや、イライラする時もありますよ?
でも家ならね




外に出た時の悪夢を考えたらね…ゲッソリ





子育て支援センターや
地域の児童館の
親子で遊べる施設など

行ったことはありますか?


我が家もお世話になっていたのですが
そこで目の当たりにしたのは
大人しく絵を描くこ子の姿気づき



一つの場所に落ち着いて遊ぶこの子の姿気づき
隣ではお母さんが落ち着いた雰囲気で
一緒になって遊んでいたり



本を読んでいる方、スマホを見ている方など


一方
私は、息子が行く方向に
ひたすら付いていき


棚から出した一瞬で遊び終わる
玩具を片付ける作業
あれ?わたし、息子の付人??


って感じてしまうほどチーン
いや、親はそのくらいで
いいのだけれどね、



周りの同じくらいの子と
我が子を比べてしまっていたのです。



そして
究極なのが



公共の場!
道路や外食ピザ



外食が本当に辛い。
だけど外食したい。



他にも、親子遠足とか
参観日など…





落ち着きのない子どもを育てるお母さんが
どうしてストレスに感じでしまうのか


どうしてイライラして
怒ってしまうのか!


それは…






周りのが気になるポーン



という点が大きのではないでしょうか滝汗
他のこと比較してしまうこともありますね。




公共の場や他人の家などで
走り回ったり
静止画できなかったり



子どもが騒いでいると
周囲の人たちの視線を気にしてしまい、




自分がどう思われているのか

と、不安に感じていませんか?



また、子どもの落ち着きのなさが原因で





他の子どもたちや保護者との関係が

悪化することもあったり…


そんな不安を抱えているからこそ


子どもの落ち着きのなさに
イライラや怒りを感じてしまう。


そして


落ち込むのです。



私が怒ってばっかりだからかぁ

怒れたくないのに…



落ち着いている子の
お母さんたちはみんな落ち着いている
って思い込んでいました。




でも
ここで一つ言えることは



怒りという感情は
イライラしてしまうという
ことは




誰にでもある

ということですウインク




子どもの落ち着きがない
と感じているお母さんたちは
約8割もいるそうです!


落ち込む必要はありません!


子どもに落ち着きがないのは
いろいろな原因がありますキラキラ



①脳の発達が未熟
注意力や集中力・感情の抑制は
前頭葉の発達によって備わっていきます。


②好奇心が旺盛
楽しそうに見えたり、興味を持つと
動かずにはいれらなくなります。
珍しいことではありません。


③ストレス
環境の変化や家庭内のトラブルにより
落ち着いていた子が落ち着かなくなる
ケースもあります。


④環境
落ち着ける環境を確保してあげる





まずは子どもに対して
イライラしてしまう

その感情に負けずに

自分を
コントロールすること

周りの目より我が子が今何に興味がるのか

子どものエネルギーを発散させるためには、

何が重要なのかを
一緒に考えてみませんかウインク

下にある

 

最後までお読みいただきありがとうございました音符



フォローしていただけたら嬉しいですおねがい


-----------------------------------------------

松浦みゆきのメルマガでは私の自己紹介を含む
ステップメールとやんちゃキッズと繰り広げる
子育てタノシのネタ。

保育士目線から見た、こんな時どうする?
など、デイリーメルマガをお届けしています♡

☆松浦みゆきのメルマガ☆


個別のやり取りが気軽にできます^^
ご登録いただき
何か一言でもいただけたら
個人的にやり取りができますチューリップ
松浦みゆきの公式LINE
 

 

    

こんにちはハートのバルーン
この度はご訪問頂き
ありがとうございますキラキラ
 

東京都在住
【オンライン】で活動しています飛び出すハート


小学2年性マグロくん男子
2歳児ラッコちゃん男子

やんちゃで愉快な兄弟を育てる
元保育士

イライラガミガミ圧強だった2児の母泣き笑い

0〜6才の天才性を引き出す子育て
【親勉チビーズ】インストラクター

 

3歳から教える

心と身体を守る性教育
【とにかく明るい性教育パンツの教室】
インストラクター


松浦みゆきですニコニコ
 


☆松浦みゆきのメルマガ☆



こんにちは^^

皆さんの家庭では寝かしつけどうされていますか?
私は寝かし付けの時間が非常に苦痛ですチーン



そのまま子どもたちと寝れるのであれば
なんの問題もないのですキラキラ


お母さんも一緒に寝れば
子どもはあっさり寝てくれますニコニコ

いやいやいやいや!!


それができないからってるゲッソリ

のですよねムキー


お母さんって本当に忙しい。
子どもといる時間に家事をするのって
結構大変なんです滝汗


今回はその大変な寝かしつけの時に起こった

やらかし母の事件簿!

をお伝えいたしますねスター



我が家のマグロくん小一になっても
一人で寝ることはできません。


逆に一人で寝てしまうマイペースな
ラッコ系男子2歳



このお二人がタックを組むと
大暴れ!


まじで寝ない…ガーン

 

 

お母さんって何度も言いますけど
本当に大変なんです。
そして頑張ってるびっくりマーク


休みなんてなく、夜泣きがあれば
目が覚めるポーン


おねしょを夜中の2時にされても
起きてベットメイキングをしますよねスター


家事が残ってたり、仕事をしたかったり
母ちゃんは寝れないのだ!



絵本の読み聞かせを終えると
「おやすみ〜ラブラブ今日も一日よく頑張ったね」
「愛してるよ」


って声をかけて目を閉じて夢の中照れzzz

はい、これは理想です電球
むしろ妄想魂




我が家は絵本を読み終えると
動き出すんです・・・


そして枕投げなんてしちゃってハッ
修学旅行ちゃうわ!!


もう寝る時間だよ」
今絵本読んだよ?」
「早く寝なさい…ムカムカ



「いい加減にしなさい!!」

何時だと思ってるの!


「もう明日から絵本読まないからね」



究極はこれ

「お○に電話するよ!」
はい。
これは効果抜群ですびっくりマーク


でもね…かなり危険…


子どもにとって、目を瞑ったり
【寝る】っていうのが元々恐怖に
感じてしまう子もいます。


だから

眠れないって子もいます。



追い討ちをかけるかのように
電話がかかってきたら…滝汗

だからまずはどこに視点を合わせるか星

子どもってずっと
じっと
してるのって
とっても苦痛なんです。


興味がなくなったら
合図です飛び出すハート


大人の感覚と子もの感覚は
います。



子どもの動きには必ず意味があって
サインを出してくれていますデレデレ


そうか考えると
枕投げとも納得がいきますね電球



衝動や気持ちを吐き出せる場所
作ってあげてみてハート



これを知っただけでラッキー!
時間を作るって大変だと思うけど


イライラして怒って
子どもも泣き出して
そんな10分と


一緒に大暴れして、会話して
笑って過ごす10分
どっちが良いかなウインク



毎日子育てを頑張っている
お母さん、お父さんが
子育て楽し〜
を手にできますようにハート



 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました音符

フォローしていただけたら嬉しいですおねがい


『感情的な子育てが
子どもと楽しむ子育てに変わる!』

親勉チビーズ

『やんちゃキッズにこそ知識のお守りを!』
とにかく明るい性教育パンツの教室

 

インストラクター

松浦みゆき
-----------------------------------------------

松浦みゆきのメルマガでは私の自己紹介を含む
ステップメールとやんちゃキッズと繰り広げる、子育てタノシのネタ。

保育士目線から見た、こんな時どうする?
など、デイリーメルマガをお届けしています♡

☆松浦みゆきのメルマガ☆



個別のやり取りが気軽にできます^^
ご登録いただき何か一言でもいただけたら幸いです☆
松浦みゆきの公式LINE

 

 

    

こんにちはハートのバルーン
この度はご訪問頂き
ありがとうございますキラキラ
 

東京都在住
【オンライン】で活動しています飛び出すハート


5歳マグロくん男子
1歳半ラッコちゃん男子

やんちゃで愉快な兄弟を育てる
元保育士

イライラガミガミ圧強だった2児の母泣き笑い

0〜6才の天才性を引き出す子育て
【親勉チビーズ】インストラクター

 

3歳から教える

心と身体を守る性教育
【とにかく明るい性教育パンツの教室】
インストラクター


松浦みゆきですニコニコ
 





毎日忙しいお母さんニコニコ
このブログを覗いていただき
ありがとうございますラブラブ


1日が30時間あればいいのに…
なんて思ったり


いや、
それじゃ私は何時間ワンオペ育児?!辛いわ…チーン
と思ったり
慌ただしいマツウラです爆  笑


『慌ただしい』というと
私は朝の時間が1日の中で一番



感情の起伏が激しい時間。
と言っても過言ではないのですアセアセ



その理由は
眠気による気分だったり


時間による焦りだったり


仕事への不安だったり


いろいろありますが
 

 

そんな朝に
我が家では毎日のように
繰り広げられる

登園しぶり。


僕は保育園には行きません!
宣言



今日はこの行きしぶりについてですスター


朝、保育園に向かうまでの
家の中では
大まかなルーティーンがあり

スムーズ

 

だけど私が

「行きますよー」

と言い出した途端に

始まります。


「保育園行きたくないの…」
と泣き出し


靴は履かない…
仕方なく履かせてあげても
叫びながら脱ぎ、投げ捨てる


私は育休中ですから
仕事に間に合わないという
不安はなくても


保育園に遅れちゃうアセアセ


1歳半の次男ラッコちゃんを
抱えては身体がしんどい。


そしてラッコちゃんも泣き出すし

極めつけは






自転車には乗らない雷


大泣きする我が子を

無理やり

自転車に押し込んで
出発ダッシュ


それでも泣き止まない息子は
大声を出して泣くので
道を歩いている人たちは
一斉にこっちを見てきます。


突然ですけど

 

そんな経験ありませんか?



振り返ってみてくる人


急いでいるのに
わざわざ話しかけてくる人

みんな『大丈夫?』という優しさからの
行動だと分かっていながらも


実はとーーーても
嫌でしたゲッソリ


周りにどう思われているのかも
気になって仕方んかった…

私だって泣かせたくて自転車に
乗せたいわけじゃない。


どうにも、こうにもいかないから
仕方なく乗せるしか方法が
分からなかったのです。



そう


方法が分からない!!


行きしぶりをする子どもが
悪いわけではなく


それに対応しきれないお母さんが
悪い訳でもない!!



子育てには方法があって
でもその方法を知らない人が多い
私もその一人でしたからニヤニヤアセアセ



でね、


学ぶとね

 

これ、全部

自分目線だった!!!



って気づくんです!

あっ自分は一番大事ですよウインクうふふ
自分を大切にするから

人にも優しくできますラブラブ


だからね
子どもの視点に立って
見方を変えるだけで



親が子どもの気持ちを受け止めて
あげられるだけで
子どもは安心するんですハート


親子の絆もグッと深まって
子育てが楽になりますよルンルン


私のメルマガでも
子育てのお役立ち情報や
保育士目線や親目線

やんちゃ兄弟の
あんなことこんなこと

無料で配信していくので
ぜひご登録くださいおねがい




そして今ならなんと
親子のコミュニケーションアップハート

0歳から資質を伸ばす

英語でフラッシュカードプリントセットを
無料で配布していますキラキラ



 

こちらの小冊子プレゼント期間限定になっておりますので

5月29日までに受け取ってくださいね星



こちらからダウンロードできます

 ↓↓

松浦みゆきの『お母さんの一歩が家族を笑顔にできる』5日間のステップメール

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました音符

フォローしていただけたら嬉しいですおねがい


『感情的な子育てが
子どもと楽しむ子育てに変わる!』

親勉チビーズ

『やんちゃキッズにこそ知識のお守りを!』
とにかく明るい性教育パンツの教室

 

インストラクター

松浦みゆき

 

 

    

こんにちはハートのバルーン
この度はご訪問頂き
ありがとうございますキラキラ
 

東京都在住
【オンライン】で活動しています

親勉チビーズインストラクター
とにかく明るい性教育パンツの教室
インストラクター見習い中
松浦みゆきですニコニコ

 

今日は昨日と打って変わって
とっても爽やかな空気と
透き通った青空の東京ですチューリップ
長男はクラス替えはなかったものの
担任の先生が全クラス代わり
名前すら覚えられないドキドキな
始業式から早2日キラキラ
今日もニコニコで登校していきました爆  笑
ニコニコにはもう1つ理由があって
昨日で次男の慣らし保育が終わり
今日からパパと一緒に次男は登園花
長男も途中まで一緒に行けるワクワクが
ニコニコの理由なのかと思いましたウインク
いつもと違う体験って楽しい気持ちに
なりますよねスター
 

 

  ⁡とても大変?!やんちゃ息子たちとの買い物!!

 

今日は私が苦手な子どもとの買い物で
楽しめたお話をしますね飛び出すハート
夕方次男の保育園のお迎えの後
長男の習い事のお迎えに行きました。
すると長男に
「今日は特別プレートご飯を
自分で作りたいから買い物に行きたい」
と言われました…
Instagramの投稿を見て頂けていたら
分かるのですが、私は子どもを連れての
買い物はとっても苦手雷なのです。
ゆっくり選べない、
人に迷惑をかけないようにと
ピリピリしています。
なので買い物は土日に
大人が2人以上いる時
と決めています!
でもここ最近それを少しずつ
解禁していこうという決意をしました!!
そんな矢先、
長男の買い物へ行きたい宣言!
これは今がチャンスキラキラと思い
意を消してスーパーへ
店内に入る前に
「スうパあ合言葉」を唱えてから
 
 
ス、ーパーの中では歩きます
う、り物はカゴに入れる時に触ります 
  買ってから開けようね
パ、パやママからは離れないこと
あ、りさんのこえでお話ししよう
いざ店内へ
すぐに行った場所はお菓子売り場
そうなることは分かっていましたニヤリキラキラ
 
ですから、今日の予算を
あらかじめ長男に伝えてあります!
今日の予算は1500円気づき
その中で特別プレートを作るためには
何が必要なのかを考え
長男が選んだのは
ピーマン
レタス
ウィンナー
コロッケ
これで1300円以下…
お菓子を買うならと
長男は考えて1人100円ずつなら
予算内で買える!と導き出しました!
そしてお菓子コーナーに再び行き
100円なら何個買えるのかと考えまくる長男と
自分が欲しいものを一瞬で選ぶ次男
年齢もありますが兄弟でも全然違うことに
ニヤニヤしていた私ですグラサン
幸い次男の選んだものは50円。
他には興味がないため、待ってません🤣
店内を散策しにいこうとしたり
穴を開けてお菓子を出してしまったりハッ
 
ならぬものはならぬことはきちんと伝えます
やり方を知らない小さな人だから
【スうパあの】合言葉を唱えますスター
何度も言ってるけど
何度も唱えます気づき
やっと長男が決めたのは
150円もするキャラクターのチョコレート!!
ん?150円!?左矢印(こころの声)
 
どうしてこれを選んだのかを聞いてみると
弟は50円チョコ
なら200-50=150
予算内に150円使えると
考えたようです!
確かに予算以内です電球

そして弟に交渉する兄の姿がありました流れ星
 
無事にセリフレジで決済し
家に帰ってから、
さて、本当に長男はご飯を作るのか?!
 
ちょっと長くなりましたので
続きは明日描きますウインクスター
 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました音符

もしよろしければ、
フォローしていただけたら嬉しいですおねがい
 

親勉チビーズインストラクター松浦みゆき