ピンクハートイヤイヤ期が楽しく!癇癪もお任せピンクハート

声掛けと遊びから、子どもの個性や

自己肯定感を高める「親勉チビーズ」

元幼稚園教諭年子兄弟ママインストラクター

まつやままりですニコニコ

 

 

 

さっき片づけたリビングが、

一瞬で散らかった話

 
 
 
お風呂に入ってから、夕食派の我が家。
 
リビングを片付けてからお風呂に入って、
 
6歳5歳年子兄弟が仲良く遊んでいるうちに
夕食準備をしちゃおう!
 
と、キッチンで夕食作り。
 
 
なんだかガラガラ音がするな、と
思いつつ、急いで3品作り終えて、
 
「ご飯できたよ」と
リビングをのぞいてみたら……
 
 
冒頭の写真のような状態になっていましたガーン
 
 
 
ご飯を食べたら後は寝るだけなのに、
こんなに散らかすなんて!!
 
さっきも片づけたのに、
また片づけるの!?
 
積み木だけじゃなくて
違うものも混ざってるし…
 
 
 
 
ぷっちーーーーん。
 
 
 
早く片付けなさーーーい!!!ムキー
 
 
 
 
って、怒りたくなりますよね。
こんなことされたら。
 
 
 
 
もしくは、
 
はあーーーーー
 
って特大のため息つきながら、
おもちゃをおもちゃ箱に放り込むか。。。
 
 
 
 
2年前までは、私もそうだったと思います。
 
 
 
 

でも、実はこの状況から、

子どもの発達も促せるし、

賢くもできちゃう方法があるのです。

 

 

 

 

子どもの成長につながるポイント

こちらで詳しくご紹介していますが、

  ↓↓↓

友だち追加

 

大事なのは「観察」

 

でも、ただ観察するだけではないんです。

 

子どもの遊んでいた様子を

観察する視点がわかるだけで、

 

感情のまま怒りを爆発させる前に

一歩引いて考えられるようになるし、

 

どんな声掛けをすれば子どもの成長に繋がるのか?

たった一つの声掛けも浮かんでくるんです。

 
 
おまけに、お片付けもスムーズにできちゃう。
 
 
 
そんな方法が知りたいと思った方は、
こちらのLINEに

登録してみてくださいね。

友だち追加

今ならママの思考のクセがわかる

診断シート付!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

ピンクハートイヤイヤ期が楽しく!癇癪もお任せピンクハート

声掛けと遊びから、子どもの個性や

自己肯定感を高める「親勉チビーズ」

元幼稚園教諭年子兄弟ママインストラクター

まつやままりですニコニコ

 

 

 

年子と家の中にいるのが、

苦痛だった理由

 
 
 
インフルエンザや溶連菌感染症、
胃腸炎、アデノウイルス…
 
たくさんの感染症が流行っていて、
体調を崩されている方も多いのではないかと思います。
 
体調不良で家にいるしかない時、
そして、寒くなってきておうち時間が増えると、
家にいる時間が苦痛で苦痛で仕方なかった
長男3歳、次男2歳の頃を思い出します。
 
 
当時、まだ二人とも幼稚園に行っていなくて、
専業主婦の私は、家庭で二人をみていました。
 
でも、家の中にはできるだけいたくなくて。
 
 
だって、
長男が作ったものを、
次男が悪気なく触って壊してしまって、
長男が泣いたり。
(泣かれるのも嫌で嫌でたまらなかった)
 
 
そうならないように、次男が近づかないか、
触らないか、全神経を集中させないといけなかったり。
 
「絵本読んで」ってどちらかが持ってくると、
もう一人も一緒に読みたがって、
二人とも私の膝の上に乗ろうとしてケンカになったり。
 
とにかく、
ケンカが起きるのが嫌で、
回避するためにかなり神経を使うし、
それでもケンカが起きてしまった時の
やるせなさが半端なくて、
 
できるだけ外出して、家の中にいる時間を
減らしていました。
 
 
 
だから、風邪をひいて家の中にいないといけない
状況になったときはもう苦しくて苦しくて。
 
 
とにかく、心の中で誰かに助けを求めていました。
 
(パパが帰ってくるのがあれほど待ち遠しかった時はありません。)
 
 
 
………あの頃の私に伝えてあげたい。
 
 
ケンカがどうして起こっていたのか。
 
 
長男があんなに激しく泣いていたのは何故なのか。
 
 
 
その理由は、
こちらでお伝えしています。

  ↓↓↓

友だち追加

 

 

あの頃、理由がわかっていたら、あんなに

激しい兄弟ゲンカにはならなかっただろうな、

と思います。

 

 

涙の裏側には、

言葉にならない思いが隠れている。

 

 

 

そこに気づけるお母さんでありたいと、思いませんか。

 

そう思った方は、こちらのLINEに

登録してみてくださいね。

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

ピンクハートイヤイヤ期が楽しく!癇癪もお任せピンクハート

声掛けと遊びから、子どもの個性や

自己肯定感を高める「親勉チビーズ」

元幼稚園教諭年子兄弟ママインストラクター

まつやままりですニコニコ

 

 

上の子かわいくない症候群が

不思議と終了した話

 
 
 
 
我が家の子ども達は、今6歳と4歳ですが、
 
3年前、長男3歳、次男1歳の時に
いわゆる「上の子かわいくない症候群」を
発症しました。
 
 
子どもが二人になったから、引っ越そうと計画していたら、
コロナが流行り初めて、世界ががらっと変化してしまって。
 
 
まだ二人とも幼稚園に入園する前のこと。
 
 
何とか引っ越しだけはできましたが、
新しい土地で知り合いもいないし、
公園にすら出掛けられないし。
 
地味に辛かったのは、義父母が近くに住んでいるのに
コロナで人と接することを制限されるようになって、
全く助けを借りられなくなってしまったこと。
 
(引っ越したら、子育てにおいて、義父母の力を
借りやすくなるかも、と内心ちょっぴり
期待もあったんです)
 
 
気がついたら、長男がかわいく思えなく
なっている自分に気づきましたえーん
 
 
当時は、SNSもあんまり見られなかったな。
 
「我が子が大好き!」
「うちの子かわいい♪」
みたいな投稿を見ると、
 
かわいいと思えない自分がいけない気がして、
苦しかったんですよね。
 
 
無理やりかわいいと思い込もうとして、
そんなことやってる自分が情けなかったです。
 
 
 
でも、子育てを学んで、
(子育てを学ぶ場があるなんてこともその頃知りました)
 
実践してみたら、
 
克服できたんです照れ
 
 
 
赤ちゃんのような
「食べちゃいたいぐらいかわいい!」
みたいな感情を抱くわけではないけど、
 
子育てを学んだら、
子どものことを、自分の感情に振り回されず
冷静に見られる時間が増えて、
そのお陰で、
 
長男の意外なところなんかも、
色々と気づけるようになったんですよね。
 
 
こちらでもお話していますが照れ

  ↓↓↓

友だち追加

 

 

当時、藁にもすがる思いで始めた子育てに対する学び。

あの時学ぶことを選択して、本当に良かったな、と

思っています。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

ピンクハートイヤイヤ期が楽しく!癇癪もお任せピンクハート

声掛けと遊びから、子どもの個性や

自己肯定感を高める「親勉チビーズ」

元幼稚園教諭年子兄弟ママインストラクター

まつやままりですニコニコ

 

 

葉っぱでたくさん遊んだ話

 
 
 
公園に行ったら、地面に葉っぱがたくさん!!
これは五感を刺激するチャンススター
 
 
6歳長男と4歳次男、
何をするかな…と見ていたら、
 
 
まずはたくさん葉っぱを集めて、
パラパラーっと雨のように降らせていました爆笑
 
集めるときのカサカサという音、
枯れ葉の感触、
 
上の方に向かって投げるのも、
色んな色の葉っぱが降ってくるのも
楽しいですよね照れ
 
 
それから、
足で踏んで、サクサクとした音を楽しんだり照れ

 

足で踏むと、また感触も違いますよねスター

 
ほかにも、
いっぱい集めてお風呂みたいにしたり、
葉っぱで顔を作ったりして、
 
この時期ならではの、落ち葉に触れて、五感で
楽しんできました照れ
 
 
 
さっきから五感五感と言っていますが、
実は、
五感を磨くと、将来の仕事に対する姿勢にまで
影響してくるのです飛び出すハート
 
五感を磨くのはいいことなのはわかるけど、
具体的にどんな風にいいのかわからない
 
仕事?そんなの関係あるの?
そう思いますよね。
 
 
五感ってつまり、感性のこと。
感性が磨かれると、良いことがあるのは
何となくわかりますよね照れ
 
じゃあ、感性がどうして仕事に繋がるの?
 
 
その関係については、

こちらでお話しています。

  ↓↓↓

友だち追加

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

ピンクハートイヤイヤ期が楽しく!癇癪もお任せピンクハート

声掛けと遊びから、子どもの個性や

自己肯定感を高める「親勉チビーズ」

元幼稚園教諭年子兄弟ママインストラクター

まつやままりですニコニコ

 

 

お風呂イヤイヤ星人が現れたときに

効果的だったこと

 

 
我が家の6歳4歳年子兄弟、
なかなかお風呂に入りたがりません。
 
お風呂が嫌いなわけじゃなくて、
ただただずっと遊んでいたいだけ。
 
 
昨日は祝日だったので、パパが
お風呂に入れてくれようとしましたが、
 
その前まで遊んでいたおうちごっこで
使っていたライオンのぬいぐるみ
(お兄さん役:名前はレオニー)
と一緒に入る!
一緒じゃなきゃヤダ!とガーン
 
 「レオニー兄ちゃんはビショビショになるから
お風呂には入れないよ」
とパパが説明しても、
何度説得しても、
 
えー!
一緒じゃなきゃ入らないー!
 
 
そこで、私が、
その辺にあったウルトラマンのソフビと
レオニー兄ちゃんを交換して、
 
「レオニー兄ちゃんはウルトラマンに変身しました!
やったね、一緒にお風呂に入れるよ!」
(ソフビならお風呂に入れても、良いかな照れ)
 
と言うと、
「やったー爆笑ルンルン」と言って、
 
喜んでお風呂に入りましたスター
 
 
 
長男はもうほとんど終わっているけど、
次男は今、「やりたくないなー」って
思うことが増える時期の真っ只中。
 
正論で「お風呂に入らないと痒くなるよ」
などと説明しても、
まだそこまで想像力もないから、
「今この瞬間が楽しい方が大事」
思ってしまう時期です。
 
この時期は、
いかに前向きな気持ちでお風呂に入れるかが大事!
 
この時期に、やりたくない事もやってみる事を
経験しておくと、大人になっても、
「面倒くさいけどお風呂に入っちゃおう」と
面倒くさい気持ちに負けない人になりますよスター
 
 
こんな風に、
子育てを、子どもの年齢から発達の様子を
ふまえて見ていくと、
どの時期にどんな対応をしたら良いのか、
今この子に響く声掛けは何なのか
 
が、わかるようになっていきます。
 
どんな時期にどんな発達の様子が見られるのか。
 
脳の仕組みから子どもの発達について知る方法を、

 こちらでお伝えしています。

  ↓↓↓

友だち追加

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ